見出し画像

支援者だって悩んでるんだ

一応福祉人のためのオンラインコミュニティを運営しているもので、あちこちに小さな支援者コミュニティを作るんですけど、まぁやっぱりなんだかんだでそれぞれプロジェクトごとのコミュニティだったりするんです。


意外に「支援者の悩みを解消したり共有する」という場は多くなくて、日々の支援についての意見交換みたいのってしにくいんですよね。


それぞれが所属している現場にだけずっといると視野も刺激も狭く少なくなってしまって新たな知見も得られにくい。


そういう場、というか機会みたいなものも必要なんだなぁ、という事を強く感じた話です。





▼福祉を少し前に進めたり、まちづくりをしたり、ワクワクする福祉をつくりたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin  」WEBサイトはこちら(下のmarginのロゴをタップ)
 
(※月額制コミュニティです。Facebookの非公開グループで運営しています。サイト内リンクよりBASEにアクセスして、会費決済後、商品説明のリンクから、もしくはFacebookで「ふくし会社margin」を検索して、Facebook非公開グループに参加申請をして下さい。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?