見出し画像

自分の名前はお好きですか?

あなたは、ご自身の名前をお好きでしょうか。

わたしは、大嫌いです。
姓名共に、大嫌いです。

過去に、別のふたつの苗字を名乗ったこともありましたが、結局元の苗字に戻って、嫌々自分を示す記号として使っています。
苗字は渋々使用はしているものの、名前に関しては日常生活ではほぼ使用しません。X(旧Twitter)での名前もあだ名ですし、ここでもペンネームを利用しています。

名前が嫌いな理由はたくさんあれど、いちばん気に食わないものをひとつ。

わたしの名前は、父方の祖父の知り合いである占い師から
「この漢字を使えばいい」
と示され、読み方は自由にしても構わないと言われたそうで、なんでそうなったのか分かりませんが『当て字』で読み方をつけられました。

小さい頃はそんな名前でも問題はありません。わたしの世界はわたしの家の中、もしくは家族のいる中にしかないのですから、苗字にも名前にも違和感や嫌悪感など抱くはずはありません。

しかし、わたしも成長します。
小学生の頃は、国語の時間で学習した漢字が姓名に含まれている場合、持ち物や名札やテストの名前欄に漢字を書かなければいけなくなりました。
苗字の2文字目以外は全部、小学3年か4年で学習をしたわたしは、名札の自分の名前に疑問を抱きました。
…どうしてこの漢字なのにわたしの名前では習っていない読み方をするんだろう?

それからすぐの国語の時間にこんな宿題が出されました。
『ぼくのわたしの名前の由来を調べましょう』
まだ純粋だったわたしはその質問を親にまっすぐ伝えました。すると父が

「おじいちゃんがなぁ、占いで付けてくれたんやで」
ふぅん、そうなのか。わたしは初めて知る自分の名前の歴史を作文用紙に書き、次の国語の授業に持っていきました。占いでつけてもらったんだ、自分の名前はそれだけ「みんなに愛されているから」選んでもらえた名前なんだ、と。

授業での発表は、恥ずかしがり屋だったせいもあって手も上げられずにいましたが、自分の名前に誇らしささえ感じていました。
…みんなの発表を聞くまでは。

ある男の子は、お父さんとお母さんがふたりでたくさんの名前を考えて、産まれた時にピンときた名前にしてもらいました。
ある女の子は、大人になっても愛らしくいて欲しい、愛されて欲しいというご両親の想いの籠った名前にしてもらいました。
ある女の子は明るく元気で幸せになって欲しいというご両親の願いが籠った名前をつけてもらいました。
ある男の子は産まれた頃の健康が良くなかったので健康であって欲しいという気持ちが名前にこめられていました…。

居ないのです、誰も、名前を占い師につけてもらった人が。
わたし以外、誰も。誰ひとりとして。

同級生の名前の由来発表が始まって終わるたび、わたしは自分の名前がとても恥ずかしく感じました、本当に、急に。
授業が終わる頃には気分がとんでもなく悪くなり、自分の名前がとにかく嫌いになりました。そしてこんなふうに考えました。

そうか。
わたしは父にも母にも大して愛されておらず、産まれてきたからとりあえず名前を適当につけたんだろう。由来がないから、占い師につけてもらったとか適当なことを言っているんだろう。そうだ、そうに違いない…!

それ以来わたしは、自分の名前が大嫌いになりました。
後々、当て字の名前はしょっちゅう訂正をさせられる面倒な事も発生して、更に名前は大嫌いでたまらなくなりました。

もしかしたら、ですが、わたしの自己肯定感の低さはこの『名前が嫌い』というところから始まっているのかもしれません。

名前は親からの大切で初めてのプレゼント。これからお子様が産まれる方には、こんなねじ曲がった性格の子どもにならないよう、しっかり慎重に、素敵なお名前をプレゼントしてあげてください。たくさんの愛情をこれでもかと詰め込んだお名前が、これから未来もたくさん生まれますように。
ひねくれ者のわたしには、わたしみたいな人間が増えないよう、祈るしかありません。

…そうそう。ちなみに後日談。
占い師につけてもらった名前のはずなのに、わたしの名前は姓名判断では全くの悪いもの。結婚すれば離別するし、孤独な老後がこれから待っているそう。
これだから占いなんて…。