見出し画像

【せねばならぬ】精神から解放されたい

とにかく
何か働かなきゃ
何かしなきゃ
社会復帰しなきゃ
と心が慌ててます。

また、自分に【せねばならぬ】を課してます。
そして、それがまた重荷。
体が重くて心も沈む。

このままでは、私は怠けた人間になるのではないかという焦り。
でも、どこかで「たぶん私は、ならないな」と思ってる。
怠けきった人間には、ならないと思ってる。感覚的に。


好きなことをして充電していたとき、
【せねばならぬ】を考えず解放されていたとき、
私は「働きたい」と思っていたから。

今、コロナの影響により働けていない。

それに対して「まぁ、今はひとまず待とう」とできたら、
きっとこの重たい石を背中から下ろし、
お花畑でゴロゴロと青空を見ながら幸せを感じられる。
働ける環境になったら、たくさん蓄えたエネルギーにより元気に動ける。
そんなことを感覚的に感じている。

けれども、一部の社会がコロナから解放され
動き出している今、とても焦る気持ちがある。
私は社会復帰できないのでは。
そもそも社会に不必要なのでは。と。
すると、途端に【せねばならぬ】精神が。

働かねばならぬ。
社会復帰せねばならぬ。
遊んでいてはならぬ。
寝ていてはならぬ。

気づくと、あっという間に自己否定。
なにか一つ【せねばならぬ】と思うと
それができないと自分を責め、
【せねばならぬ】ことの代わりにしていることも否定し、
最終的に、自己の行動一つ一つが嫌になる。
生命の維持に必要な、寝ることも食べることも。

働いていない私が好きなものを食べてはならぬ。
こんなに寝てばかりではなく、働かなくてはならぬ。

てな感じで。

こうして書いているうちに、思考が整理され、
客観視できるようになる。

どうせまだ、環境的に働けないのだから
苦しんでいたって仕方ない。
楽しめばいいのに。時間が勿体ない。
どうせなら楽しく過ごしたほうがいい。

苦しむことで自己のエネルギーがどんどん減り
いざ、働ける環境になっても私は
エネルギー不足で倒れてしまう気がする。

それならば、今はエネルギーを蓄えたほうがいい。

.
.
.
.
.
.
自分を大切に。自分の心を大切に。

大丈夫。
私はきっと、エネルギーをしっかり蓄えれば社会復帰できる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?