見出し画像

「よく考えなさい」って言われるけど…

大阪南森町のオフィスより

皆さんは、仕事で上司から「もっとよく考えなさい」と言われたことはないでしょうか。

わたしはしょっちゅうあります(・ω・’;)

そして正直、最初はその意味がわかりませんでした。。。

というのも、私は今までどちらかというと

考える前に動く!
動いて結果を見てそれに対して対処していく!

という猪突猛進タイプだったのです。

そのため失敗した数は数えきれず。。

しかし、現職に就いてから、毎日のように「行動する前にもっと考えろ」と言われるように。

どうやったら「よく考える」ことが出来るのか、見当もつかず半年ほど経ってしまったのですが、

今日、ようやくその「よく考える」ことがどういうことなのかが少し分かりました。

おそらく、普段からしっかり考えている人にとっては至極当たり前のことだと思うのですが、、、

「よく考える」=「最悪のケースを考える」

ということなんじゃないだろうかと。

いや、気付いてしまえば本当に当たり前のことなのですが、、

私は今まで、「どうなったら嫌なのか」ではなく「どうなって欲しいのか」にばかりフォーカスして仕事をしていて、この点について考えることがとても少なかったのです、、(と今だから分かります)。

弊社の社長が「短期的にネガティブ、長期的にポジティブな人が成功する」と言っていたのですが、つまりはそういうことなんだろうな。。

もっと早くに気付いていればあんな失敗やこんな失敗をせずに済んだんだろうなあ、、( ;∀;)

過ぎてしまった過去は変えられないので、前を向いて進もうと思います。

明日も頑張ろう( ˘ω˘ )☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?