見出し画像

何をやっても上手くいかなかった人のための駆け込み寺

大阪の自宅より。

今日は昨日の中谷塾生の座談会を撮影したビデオを見て文字に起こし、新しい訴求を考えていました。

座談会で出てきた声をまとめると

【パターン1】

目の前の売り上げを追うことに必死

不安、焦り、自信のなさ

色々なものに手を出して勉強するけど迷走

中谷塾に出会う

「リサーチ」から制作を行うノウハウを知れたことで単価を上げても成約率が下がらない(むしろ上がった)

単価が上がることで外部のパートナーに仕事を振りやすくなり、自分の弱みの部分に強みがある人と、お互いの強みを掛け合わせて仕事ができるようになる

仕事にかける時間が減って成果やクオリティは上がる

お客さんにも今まで以上に喜んでもらえるようになる

時間・お金のゆとりが出来、自分の存在意義が確立されることで自信と余裕を持てるようになり不安や焦りがなくなる

不安や焦りからではなく心から「やりたい」という気持ちで仕事に取り組むことができる

仕事がとても楽しくなる

【パターン2】

稼ぎはあるけれど、ただ稼ぐための仕事になっていて、つまらない、面白くない

色々なものに手を出して勉強するけど迷走

中谷塾に出会う

自分の強みや情熱がどこにあるのかわかる

やりたいことが見つかって得意なこと、好きなことに集中できるようになる

仕事が楽しくなる

と、こんなかんじ。

こうやって時系列で見ていくと、マズローの5段階欲求の流れに沿って気持ちの変化が起こっていて、最終的には自己実現の欲求に到達しているのがよく分かる、、。

そして、どちらのパターンの人も、中谷塾に入る前に他のいろんな勉強に手を出していて(プログラミングやVR等の最新技術、今すぐお金になるノウハウ系、オンラインの講座等)、それらじゃ解決できない問題を中谷塾では解決できたことに感動していました。

ということは、他の「勉強」に手を出していて、それに満足できていない人にアプローチができれば、中谷塾の良さを1番感じてもらえる、、。

ん?たしかゲーム戦略の神馬先生のメルマガでも同じようなことを書いてあったな*(っ・×・`。)

良い訴求がつくれそうです。

やはりアイデアを出すためにはリサーチをするのが1番!!

おやすみなさい(¦3ꇤ[▓▓]

P.S.
座談会のビデオを見たら、思いの外自分の声が小さいし元気なさそうだしテンションが低そうだった、、(=´;ω;`=)
客観的に見るのって大事ですね、、。

#ブログ #コラム #エッセイ #ビジネス #マーケティング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?