見出し画像

自己紹介とnoteに書く内容について

はじめまして!パンナコッタと申します🍮💞
北国に住んでいるのに寒がりな30代のぽっちゃり乙女です(。• •ೀ)

このnoteには主に自分の好きなものについて書いていきたいと思います。

ちなみに、私の好きなものは

✽お洒落
✽可愛いデザインやもの
✽レトロなデザイン
✽ハンドメイド(今実際に取り組んでいるのは編み物だけ)
✽ぬいぐるみ(自分で編んだお洋服を着せたりもしています)
✽図書館から本を借りること

などになります(♡>ω<♡)
このnoteはInstagramと同じく、なるべく明るい内容を書けるよう心がけたいです(*,,ÒㅅÓ,,)و

◌・。☆◌・。☆◌・。☆


最後に私の持病について書きます。
メンタルの病気のことも含まれますし暗い内容なので、そういうのが苦手な方はここから先は読まないほうがいいと思います(>_<)
↓↓↓

現在、私は病気療養のため実家にお世話になっております(>_<)
通院先の主治医の先生からは、発達障害(広汎性発達障害&不注意優勢型のADHD)の二次障害で二重うつ病(持続性抑うつ障害と非定型うつ病の合併)や社会不安障害を発症していると診断されています。
基本的に抑うつ症状が酷く、長期間寝たきりだった時期もあり身体機能も低下しているため、病院に住民票を移してずっと入院して住むほどではないが、グループホームに入居してある程度の自立した生活を送るのは難しいと言われています。
なぜなら抑うつ状態のせいで、今でも頻繁に寝たきりになってしまうからです(症状としては、頭痛、眼痛、体のダルさ、睡眠障害、過食、体の震え、不安感、刺激への耐性の低下、寝たきりによる体力と筋力低下、文章を読んだり書いたりすることがなかなかできない、などがあります)。
そのためよく歯磨きや入浴が困難になります。
また、メンタルの病気の他に婦人科系や自律神経、胃腸の不調なども抱えています(症状としては動悸や頻脈、低血糖になりやすかったり、頻繁にお腹を下したりなど)。

なので通院と移動支援以外はほぼ引きこもりで、あまり外出することができません。
現在、実家で両親のサポートを受けながらリハビリの日々を過ごしていますが、病状はずっと横ばいのため、お父さんとお母さんには何年も迷惑をかけています。
本当に申し訳ないです…😢

通所はできていませんがB型作業所に在籍しています。
職員さんも利用者さんもみんな優しくとてもいい作業所なので、はやく通えるようになりたいです。
作業所でやりたいこと、お話ししたいことがたくさんあります。

今までの人生で恋愛も友達関係もみんな上手くいかないことだらけで、人生を投げ出したくなることが多々ありました。
でもそれは、私が自分の思いをちゃんと正確に伝えられなかったり、相手への思いやりが足りなかったせいでもあります。
だからこれからは、こんな私でも優しく接してくれて応援もしてくれる両親や数少ない友達、私をサポートしてくれる医療福祉の方達など大切な存在を失わないようにするために、日々勉強をして成長していきたいです。

病気が辛すぎて死にたくなることもあるけど、現実の世界とInstagramとここ(note)ではなるべく明るく笑顔で過ごしたいです。
そのためには「ありがとう」の気持ちを忘れないことが大事なので、目が見えること、話せること、手足が動くこと、毎日おいしいご飯を食べられること、今は当たり前だけどいつか必ず当たり前じゃなくなる毎日に感謝をして生きていきたいです。

そしてコメントのお返事なのですが、現在体調が悪い日が多く頭もうまく働かないため、実際にお返事を返せるまでに大変お時間をいただいております。
申し訳ないのですが、のんびりお待ちいただけると助かります。

以上になります
もし最後まで読んでくださった方がいましたら、本当に感謝しておりますm(_ _)m
病気のことがあるので更新頻度は低いと思いますが、これからよろしくお願いします(*ᴗ ᴗ)⁾⁾

更新:2024年3月3日


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?