見出し画像

テレワーク環境を再構築しよう!【追加環境構築編】

テレワーク環境を再構築して8ヶ月、この間にいくつかのバージョンアップ?を行いました。
追加変更を行ったところを商品とともに書いていこうと。

1.アレクサ(ALEXA)

元々は、MANOMAでQurio Lockを利用する際に使用していたAIホームゲートウェイの「SONY NCP-HG100」を使っていましたが、 MANOMAのキャンペーン終了と共に、AIホームゲートウェイとしての機能がなくなり、Alexaとしては使いづらかったので使用することがなくなった。

画像1

これをはずしたことにより、Amazonスマートプラグが使えなくなるのと、デスク上に時計もなかったので、時計代わりでスケジュールも視覚的にわかりやすかったので、Amzon ECOH SHOW5を買うことを検討。
そして、ちょうどプライムセール期間だったので安く購入できることがわかり購入。

画像2

買った当初は、Amazonスマートプラグと時計機能だけと思っていたが、現状は、いろいろなスマートホームシステムのメインになるとは思わなかった。

2.Philips Hue&シーリングダクトレール照明

画像3

手元が暗かったので、ライトをつけようつけようと以前から思っていた。
ちょうど未使用のシーリングコンセントが頭上にあったので、シーリングランプをつけるか、スポットにするか悩んでいた。
このシーリングコンセントは、スイッチに連動していないので、機器側にスイッチが必須。

そこで、物理的なスイッチをつけないで点灯させることを考えると、リモコン・WiFi・Bluetoohをスマートスピーカーで切り替えられることを検討。

リモコン:赤外線リモコン発信装置を購入しない実現できな
WiFi:かなり安価で設定できるが、2.4GHz帯はかなり使っているので悩む
Bluetooh:一番の有力候補。ただ操作用のスマホが必要。

スイッチの選択肢を考えながら、Amzonやビックカメラのオンラインを見たり、リアル店舗で物色していると、ビックカメラで店舗で安価なダクトレールを発見。これを見つけダクトレールにすることに決定。
同時にレールに付けるセード付スポットも見つけたので機器は決まった。

残りは電球。
ダクトレール・スポット共に、スイッチはついていないので、電球にスイッチの付いているものを探すことに。
電球も白熱灯や蛍光灯、LEDとあるが、電力量と持ちを考えるとLED一択。
そして、色温度も変更できるものを探していると、Philips hueがBluetooth対応で色温度も変えられるものを見つけその商品に決定。
ホワイトグラデーション シングルランプ bluetooth+ PLH24GL

購入には、このセードに電球が入るか心配になり、ネットではなくリアル店舗で確認してからと思い、近所のビックカメラに取り置きを依頼。
店舗でモノの確認をして干渉もなく問題がなかったのでそのまま購入。
ただ、在庫が各1個しかなく、実際は2個必要だったので、もう1個はビックカメラのオンラインで購入。
自宅にもどり早速、1セットだけ取り付けてみたが、取り付けも簡単であっという間に完了。
そして、ランプはBluetoohで接続でき、iPhoneでペアリングしてからECOHへの設定もでき、ECOH SHOW5でスイッチの切り替えが可能になった。
スイッチはECOH、色温度はiPhoneで設定。
これで、手元の暗さとリモコン問題はクリアできた。

3.TV会議用 パーティション ヴァージョンアップ!

テレワーク環境は、ダイニングに設置しています。
そのため、真後ろはダイニングテーブル。
同時に家族には、あまり周りを映さないでほしいとの依頼。

テレワーク開始時は、LOGICOOLのC920nを使って顔の下から撮って天井が映るくらいで使用していました。(まだPCデスクの頃)
機器についてはこちらから↓

数ヶ月すると、SNS上でニトリのパーティションがいいと目にすることが多くなり、早速ニトリで購入。
このときは、価格とそんなに大きいのはいらないと思い3連のパーテーションを購入しました。

画像4

写真:ニトリオンラインショップより

このパーティションを購入したことにより、ディスプレイの上にカメラを着けてTV会議をしてみたがこのパーティションのおかげで、角度を低くして会議ができるようになった。

その後、今回の再構築で机を作り、今度はディスプレイの上に設置し、映していたが、このC920nは会議室で使用するようなカメラのため、広角に映る。
3連のパーティションの幅以上に映ってしまうため、Logicoolのカメラコントロールソフトを使い、ズームにして利用していた。
ただそれでも設置方法によっては、画角で部屋の一部が映り込むことがあったため、半年たった3月末ころに、4連のパーティションを購入することにした。
ただその頃、在庫が店舗になく、そこからニトリに行くことがなかったため、そのまま使い続けたが、GWにはいり何気なしに在庫を見ると近所に在庫があることがわかり、購入しにいった。


ダウンロード

写真:ニトリオンラインショップより

GW開けから、この4連パーティションを使って、カメラの設定もせずに会議に参加することができるようになった。
それでも画角の広さは否めなく、位置によっては端が映り込むことが多々あり、カメラも個人向けの商品に変更するか検討中。
ちなみにほしいのはこれ。

今のカメラより良い値段する。

4.ついでに棚も追加

パーティションを買ったとき、一緒に趣味のものを飾る棚を追加。
構築した際は、仮面ライダーSODOシリーズを飾る(主に、ゼロワン・ディケイド)棚とミニカー棚にしており、ミニカー棚はあまり溢れていなかった。
この棚を買ったあと、ミニカー熱が上がってしまい、SUZUKI KATANAやHONDA CBR1000RRやTOYOTA YARIS RSを買い、最終的に日産GT-R関連を一気に集めてしまったため、置き場に困り、壁面の棚を追加することに。

ミニカーが多くなったので、前回購入した、40cmから60cmのウォールシェルフを購入。

今まで飾っていた下に設置しミニカー置き場を確保。

日に日に増えていっている。

5.音環境

音環境も色々とバージョンアップしたが、内容が多いので別の投稿で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?