見出し画像

個人開発者にとってXBRLを使った株式投資系のアプリは良いかもしれない

はじめに

昔話もいいが、未来に向けての話もしないとな。

ということで、XBRLを使った株式投資関係のアプリってアリやなという話をする。

XBRLってなに?

説明面倒だからググってほしいのでリンク↑w

個人開発者が作れるアプリの範囲は以外と狭い

プログラマとしてはなんでも作れるが、アプリというのはデータを入れる箱みたいなものなので、データがないことには何も作れないとも言える。

ユーザーに投稿してもらう掲示板みたいなアプリを作っても知名度がない開発者が作った場合は、誰も投稿してもらえず、すぐ過疎って終了するのがオチだ。(それを回避するためにフォロワーを集めている所がある)

かといって、何かデータをプログラムで集めてこようとするとすぐに著作権の侵害とか言われて潰されることがある。

ということで、APIを使うことになる。
一昔前は、マッシュアップとか言って流行っていた。

いろいろなAPIが存在しているが、企業データ(XBRL)は膨大でありアイデア次第では面白いアプリが作れるのではないかと企んでいる( ̄ー ̄)ニヤリ

見本

例えばこういうサービスがあったりする。

サイトの一番したに「Powered by XBRL」と書いてある。
そうXBRLを使ってデータを集めているのだ。

膨大なデータさえ使わせてもらえれば後は開発者の腕次第で良いものも作れるだろう。

(他のAPIとマッシュアップさせてみたりして)

必要は発明の母

何かアプリのアイデアはないかなと普段から考えているが、自分が使わないものを作ってもすぐ放置してしまいそうだ。
ということで、私は投資家でもあるわけだから、自分が使い勝手のいいものを自分で作ればいいと思う。
そして開発して自分で使いながら改善できる所があれば改善していく。


これも1つのアイデアに過ぎない

1年間で30個ぐらいアイデアを考えながら、フォロワーを集めていって一番良さそうなものを作ればいいかなと思っている。

今は「アプリ開発をして流行らせて売却する」という目的の中、道中を楽しんでいるに過ぎない。

ハンターハンターのジンフリークスも道中楽しみたいって言ってたしそんな感じだ。

そういえば、ジンは2年間ぐらいブログ巡りをしていたとかも書いてあったような気がする。

2年か・・・。まだ二ヶ月目だぞw

まとめ

株式投資しよう。
月曜日がくるのが楽しくなるよ