見出し画像

やれば必ず結果が出ることをやらずに、やってもできるかどうかわからないことをやり続けるのは効率が悪くない?

タイトルの「やれば必ず結果が出ること」とは、昨日書いた野菜の大量摂取です。これを習慣にすれば、腸内環境が改善し、脳のパフォーマンスが上がります。必ず、です。人間の体は、そうできているから。

「やってもできるかどうかわからないこと」とは起業です。努力したから必ず起業がうまくいく、とは限りません。起業の成否には、多分に運がからみます。

運をつかむ方法は、あります。

▼関連記事

https://note.com/winchester7/n/n1e4d5ff65278

運を良くする方法を一言で言えば「行動」です。行動して、くじを引き続ければ、いつかは当たりを引きます。そして当たりは、いくらでも落ちています。行動して、当たりを次々に拾わなければ、起業の成功はおぼつきません。

野菜を大量に取って脳の機能を高めれば、行動力は自ずと増えます。行動せざるを得ないメンタルが、手に入るのです。

つまり、順番としては、

野菜を大量に食べる習慣を身に付ける。

  1. 野菜を大量に食べる習慣を身に付ける。

  2. 起業をがんばる。

が、効率がいいはずですね。

もしあなたがシステム手帳を起業のツールにしようとしているなら、野菜の摂取、8時間睡眠、筋トレなどを習慣にするための体調管理のリフィルを加えてみましょう。

▼関連記事


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?