マガジンのカバー画像

手帳に書いたことをnoteのテキストにした

95
手帳に書いたメモ。ごく私的なこと。読み返して、おもしろいメモを再構成して、noteのテキストに。
運営しているクリエイター

#タスク管理

今日やれるギリギリのところを見切ってタスクリストを作りたい。

タスクの先送りが増えてきました。 私のクセなのですが 「がんばったらこのぐらいはできるはず」 と思ってタスクを詰め込んで、結局クリアできずに先送りにすることが、よくあるのです。 ギリギリまで頑張って、設定した今日のタスクをやっとクリアできるのが理想です。 タスクリストをすべて赤線で消し込めたときの達成感は、何者にも変え難いのです。 今日やれる、ギリギリのタスクを設定する。そこを正確に見切りたいな、と考えてます。

積み上がったタスクはカルマの山。少し崩してラクになる。

今日は、午前のうちに、経理の作業に2時間を費やしました。 エクセルの集計表に必要なデータを入力し、CSVで保存して、クラウドの会計アプリ(マネーフォワードを使っています)にインポート。次に、会計アプリから今期の仕訳帳をCSVでエクスポートして、エクセルの仕訳帳ファイルに取り込み、ピボットテーブルで推移表を作成するのです。 マネーフォワードでも推移表は出力できますが、ウェブなので限界があります。推移表を直接CSVにエクスポートもできますが、仕訳帳をエクセルでチェックしたいの

やりたいことは起床直後にやれば必ずやれるけどその瞬間は1日に1度だけ。

ミッションステートメントの一番最初、つまり最も大事なことが「抗老化」です。つまり、健康でいたいのです。 ▼関連記事 老化を遅らせ、健康でいるには、運動が欠かせません。それも、苦痛に感じる強度の。 だから、筋トレとHIITをルーチンのタスクとしているのですが、このごろ達成率が低いのです。忙しいので、後回しにしているから。正直なところ、苦痛だからしたくないのです。 だったら、道は二つです。 一つ。ミッションステートメントから「抗老化」を削除する。これで、あの苦痛が無くな

手帳で「今」を俯瞰する。カーナビのように。

カーナビを嫌う知人がいます。ただナビの言うがままに進む、それがダメなんだよ、頭使わなくちゃ、と。 打ち合わせ時にちょっと手帳のタスクリストをのぞいたら、そういうのぼくダメなんですよ、自分の好きなようにできないから、と相手は苦笑しました。 カーナビの行く先を決めたのは自分です。頭は、道を記憶するよりも、今ここを安全に運転するために使いたいのです。 手帳にタスクリストを書くのは自分です。それに従うのは、自分の好きなようにしているのと同じです。 今何をやるべきか。これまで何

全力であきらめないと、間に合わない。

タスクリストは、いつも先送りで渋滞しています。 リストの上の方には、締め切り未定のタスクが大量に溜まっています。 クリアするタスクより、発生するタスクのほうが多いです。 死ぬまでに、全てのタスクはクリアできないでしょう。 いい状態ではありません。 あきらめなくては。 自由な現代では、希望を持つのは自由です。実際は幻にしても。 全力で、あきらめなくてはなりません。 一つ一つ、可能性を殺し、手を合わせて捨てる。 そうやって無駄な枝を刈り払えば、真に私のやりたいこ

あなたが欲しいものはみんな欲しい。「行動する人」がそれを得る。書いて読むだけじゃ負けてしまう。

手帳に書くだけでは何も変わりません。 理想の自分の姿を書いて読んでも、自己は変わりません。 それだけでは、競争に勝てないのです。 競争相手は「行動する人」。あなたが欲しいものは、みんなが欲しい。行動する人が、それを全部さらっていくのです。 おかねが落ちてたら、拾います?みんなおかねが欲しいです。私も欲しいです。あなたが手帳に書いている願いは、大半はおかねがあれば解決することです。直接はおかねで買えないもの、ことでも、おかねがあれば時間の余裕ができて、手が届きます。

タスクを愛そう。それは私自身だから。

毎朝毎朝、今日やるタスクのリストを作っています。 どれだけやっても、タスクの総量は減りません。おそらく、徐々に増えているのでしょう。死ぬまで、タスクがゼロになることはありません。 いつまでたっても、やるべきことに追い立てられている。むなしくもなります。 しかし、こうも考えます。もし今、タスクがゼロになったらどんな気分だろう。本当に「やるべきこと」が何も無くなったら、私は何をしたいだろう。 多分、真っ先に、タスクリストを作るでしょう。 これからやることを可視化する。何