未来は明るい。 必ず。 今を真剣に見過ぎなくても大丈夫だから。

8月31日の夜に眠りにつけない人たちは一体どれほどいるだろう。 きっと、かなりの数だ。 子供も大人も。

私は大人だ。 40代も半ばの立派な大人。 それなりに満ち足りた毎日。 だけど、今から30年以上も前の自分に言ってあげたい。 夏休み明け学校に行きたくなかった自分に。

中学生活で受けたイジメ。 今思い返すと、とてつもなくクダラナイ。 確かに嫌な思いをした。 自分が悪かったのかと何度も内省した。 だけど悪くはなかった。 友達に意地悪なことは一切していない、嫌がらせもしていない、自慢もしていない、無視もしていない、クラスで一番目立つ存在でもない、成績が一番良いわけでも悪いわけでもない、そんな自分。

至って普通な自分。

だけどね、普通じゃなかったんだよ。 そんな言葉を30年以上前の自分に言ってあげたい。 だから、なんとなく周りも普通じゃないって気づいていて目障りだったんだよと。

クラスの女子の過半数が無視したり、男子もそそくさ逃げたり、、、

ただね、違ったんだよね。 周りのみんなと。 それはね、大人的な表現でいうと纏った雰囲気や価値観ていうのかな?

 例えば、気取ったレストランにひとりビーサンみたいな格好。 逆をいえばファストフード店でひとりドレスの装いみたいな。

その場に相応しくないだけ。 相応しくないなら変えればいい?  いや、それはレストランや公共の場ではね。

学校だよね。 好んでその場所を選んだわけでもなく、ただ、中学生なだけ。 学校を選べば違うって?

確かにね。だけど、学校が変わったからって、また周りからは違った雰囲気を纏っているって思われるよ。

だって、中学校が似合っていないから。 ちなみに高校も大学も似合っていなかった。

社会に出てそんな私が職場に馴染めたり働けたりするかって?

うん、もちろん色々あったよ。 負けずに頑張ったこと、泣いたこと、ついでにイジメあったね。

だけどね、大丈夫。

馴染めないし、周りと違うし、イジメられたから今は会社経営をしているよ。

こんな時代でも小さいながら保っているよ。売上もあるし大切な部下もいるよ。一緒に頑張ってくれる信頼できる右腕もいるよ。ちなみに夫もいるよ。

夫なんて響き信じられないよね。中学生だもん。

でもね、夫は明るく前向きな働きものだよ。よかったね、自分の会社があって、夫がいて周りに数少ない親友がいて、仕事のパートナーや部下までいて。

きっと、今は苦しくて明日は学校に行きたくないと強く思っているんだろうね。 だけど、今を真剣に見過ぎないで欲しい。

全ては未来を得るために今という過去を通り過ぎるだけだから。

今にフォーカスしない。 学校に馴染めないなら学校以外にフォーカスする。 友達がイジメてきたら友達とは思わなくても大丈夫。 友達ってね、変わるんだよ。 だから友達は変えればいい。 友達が作れないなら、作れる未来が来るまで、どんな人が友達になってくれるんだろうってワクワクすればいい。

先生だって毎年変わるしね。 永遠なんてないんだよ。 だから、楽しい、嬉しいってことも続かない。 続けることの方が難しいんだよ。 結婚も仕事も。

30年以上前の私、よく続けてきたね。

頑張ったね。

起業10年おめでとう!

そう思える日が来るから。

とりあえず、明日は学校に行って淡々と、それほど苦痛ではないくらいの日を過ごしてみよう。

必ず、大丈夫だから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?