半福半Xな暮らし・働きかたを考える 伊豆大島ツアー&ワークショップ 2023 Summer (締切6/30)
Work in Local × Social
半福半Xな暮らし・働きかたを考える
伊豆大島ツアー&ワークショップ
2023 Summer
伊豆大島は東京の120km南方にある、東京諸島最大の島。いまだ自然景観と生態系が十分に保護された自然豊かな場所です。東京から高速ジェット船で2時間足らずのこの島で、2023年に「Work in Local × Social」というプロジェクトはスタートしました。
そしてこの夏、伊豆大島を舞台に、島での暮らしや働きかたを体験し、島で活動している人たちと交流し、「わたしの半福半X」を考えるワークショップを開催します。福祉、移住、島暮らし、ふくし×小商い、ローカル起業、地域づくり、これからの働きかた・これからのコミュニティなどに関心ある人であれば、どなたでも参加可能です。ふるってご参加ください!
Work in Local × Social とは?
東京を中心に福祉事業を行う「社会福祉法人武蔵野会」では、現在、伊豆大島の障害者施設「大島恵の園」と「第2大島恵の園」で働くメンバーを募集しています。伊豆大島は、東京(竹島桟橋)から約2時間とアクセスの良い東京の離島。都心部からの移住地としても人気で、独立してお店をひらいたり、クリエイティブな仕事に就いている人たちも少なくありません。
福祉の仕事は、意外に思われるかもしれませんが、ローカルな働き方ととても相性がいい。その土地にあるものを楽しもうとする眼差しは、障害のある方や、その土地で長く暮らしてきたご高齢の方々が大切にしてきたものに通じていくからです。あなたの、地域を知ろう、おもしろがろうという姿勢そのものが福祉を豊かにする。私たちは、そう考えています。
「Work in Local × Social」は、自由で、多様で、地域と福祉の架け橋をつくるような新しい働き方、採用のあり方を、皆さんとともに考え、社会に実装していくプロジェクト。フルタイムでの仕事に不安がある。やりたいことが見つからなくて就職活動に行き詰まっている。福祉の仕事の経験はあるけれど、今より自由に働きたい。あなたの、そんなニーズにも応えていきます。
福祉の仕事の経験がなくても大丈夫です。働き方も、休日の取り方も自由です。今はまだやりたいことが明確になくても、大島の海と太陽、そして、温かな島民が、みなさんを待っています。あなたにぴったりな働き方を見つけてください。
* こんな方におすすめ
島暮らしや地方移住を考えている方
コミュニティづくり、福祉×〇〇、ローカルでの起業、に関心のある方
これからの暮らし・働きかたを模索している方
ローカルでの暮らしに興味があり、かつ週2~3などの柔軟な働きかたを希望している方
福祉事業所での勤務経験を生かし、自分なりにワークライフバランスを整えたい方
人に接する仕事を通じて収入を増やしたり、お店や事業をはじめる資金を蓄えたりしたい方
▼ 6/11(日) キックオフイベント @オンライン
7月の「伊豆大島ツアー&ワークショップ」の説明会を兼ねて、Work in Local × Social やプログラムのコンセプト、島での暮らしや働きかたについて語り合うトークイベントを開催します。
伊豆大島を拠点に東京諸島を盛り上げる「東京都離島区」など多数のプロジェクトを手掛けるデザイナーの千葉努さん、大島の波浮地区でゲストハウス「青とサイダー」のほか、売店やクラフトビールなどを手がけ、島の賑わいづくりを牽引する吉本浩二さん、「EDIT LOCAL」などローカルメディアの編集・研究で知られる影山裕樹さん、『新地方論』や『地方を生きる』などの著作がある福島県いわき市在住のローカルアクティビストの小松理虔さんの4名で、島で暮らすこと、ローカルで生きることについて考えます。
お申し込みいただいた方には、6/30㈮までアーカイブ動画をご視聴いただけます。リアルタイム参加が難しい方もぜひご参加ください。
日時:2023年6月11日(日) 15:00〜17:00
開催形式:オンライン配信(zoomウェビナー) ※ お申し込みいただいた方には、YouTUbeでの見逃し配信を行います
▼ 7月8日㈯-9日㈰ & 9/10㈰ 伊豆大島ツアー&ワークショップ
*スケジュールと内容
DAY.1 2023年7月8日(土) 11:00-21:00 ツアー@伊豆大島
島での暮らし、島の福祉に実際に触れてみる。「波浮エリアの散策」「大島恵の園の見学」「地域の人との交流」を3つの柱にした、ローカルツアーです。
DAY.2 7月9日(日) 9:00-15:00 ワークショップ@伊豆大島
福祉の仕事は、ローカルな働き方ととても相性がいい。その土地にあるものを楽しもうとする眼差しは、障害のある方や、その土地で長く暮らしてきたご高齢の方々が大切にしてきたものに通じていくからです。地域を知ろう、おもしろがろうという姿勢そのものが福祉を豊かにする。私たちは、そう考えています。
このワークショップは、参加されるみなさん一人ひとりの、自由で、多様で、地域と福祉の架け橋をつくるような新しい暮らし・働きかたを、ともに考え、具体化していくプログラムです。島や田舎で暮らしてみたい。フルタイムでの仕事に不安がある。やりたいことが見つからなくて就職活動に行き詰まっている。福祉の仕事の経験はあるけれど、今より自由に働きたい。あなたの、そんなニーズに応えていきます。
日時:2023年7月9日(日) 9:00〜15:00(8:30開場)
会場:Izu-Oshima Co-Working Lab WELAGO(東京都大島町元町下高洞669)
参加費:無料
DAY.3 9月10日(日) 11:00-20:00 公開プレゼンテーション@竹芝(東京都内)
7月のワークショップで考えた「わたしの半福半X」の公開プレゼンテーション、伊豆大島での半福半Xな暮らし・働きかたを考えるトークセッション、交流会の3部構成。リアルイベントです。
日時:2023年9月10日(日) 13:30~18:00 ※20:00まで交流会あり
※ お詫び:8/26(土)に予定しておりましたが、9/10(日)に変更しております。ご了承ください。(5/29追記)
会場: SHAKOBA(東京都港区海岸1丁目10番45号WATERS takeshiba シアター棟1階 アトレ竹芝内 *浜松町駅北口から徒歩6分、ゆりかもめ竹芝駅から徒歩3分)
参加費:無料
* 応募方法
Googleフォームよりご応募ください。キックオフイベント(6月11日)までは、イベント参加者限定でGoogleフォームをお送りします。イベント終了後はこちらのnoteでフォームを公開します。
締切:23年6月30日(金) 18:00まで
定員:15名程度(定員に達し次第、締め切ります)
* 参加費
DAY.1-3(現地ツアーあり):5,000円(DAY1の夕食BBQ代を含みます)
DAY.2-3(現地ツアーなし):無料
※ DAY.1の現地ツアーも含む参加をオススメしています。
※ 交通費・宿泊費・食費は別途必要です。
※ DAY.2とDAY.3の間には、オンラインでのミーティングをはさむ予定です。予めご理解ください。
▽ ツアー等の詳細はこちらをご覧ください ▽
▼ コーディネーター/講師
千葉 努(ちば つとむ)
トウオンデザイン/株式会社TIAM 代表取締役最高技術責任者
2010年に伊豆大島に移住。島を拠点にデザインオフィス「トウオンデザイン」を営み、コミュニティや場づくりをテーマにした多種多様なイベント企画やメディアづくりを行う。南北1,000kmに及ぶ東京諸島の豊かさを未来へとつないでいく株式会社TIAMを21年に設立。11の島々の魅力を伝えるメディア「東京都離島区」や、新しいワークスタイルの創出を目指す「多働海域コミュニティWELAGO」のデザインディレクション・プロジェクトマネジメントを行う。その他、一般社団法人大島観光協会 専務理事など。
影山 裕樹(かげやま ゆうき)
EDIT LOCAL ディレクター/千十一編集室 代表
1982年東京生まれ。編集者。千十一編集室 代表。早稲田大学第二文学部卒業後、出版社勤務などを経て独立。著書に『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)、編著に『あたらしい「路上」のつくりかた』(DU BOOKS)、共編著に『新世代エディターズファイル』(BNN)など。WEBマガジン「EDIT LOCAL」、ワークショップ「LOCAL MEME projects」などを運営。大正大学表現学部専任講師。
小松 理虔(こまつ りけん)
ヘキレキ舎 代表/ローカルアクティビスト
1979年福島県いわき市生まれ。地元の商店街でオルタナティブスペースUDOK.を運営しながら、食や観光、医療福祉、文化芸術など幅広い分野の企画、情報発信に携わる。いわきの地域包括ケアの取り組み「igoku」でグッドデザイン金賞、初の単著『新復興論』(ゲンロン叢書)で第18回大佛次郎論壇賞を受賞。『地方を生きる』『新地方論』など、ローカルに関する著作も多数。
吉本 浩二(よしもと こうじ)
青とサイダー/火とお酒/高林商店 店主
伊豆大島出身。20歳のときに洋服の仕事をしたくて上京。文化服装学院に通い、販売員、ファッションデザイナーを経験。30歳で伊豆大島にUターンし、2019年3月にゲストハウス「青とサイダー」を開業。その半年後の大型台風で屋根をすべて吹き飛ばされる被害を受けるも、クラウドファンディングを活用し、青とサイダーとともに隣の「高林商店」を復興。23年春、露天風呂・焚き火を楽しめる一棟貸切の宿「火とお酒」をオープン。今は伊豆大島初のクラフトビール工場をつくろうと奮闘している。
今津 新之助(いまづ しんのすけ)
武蔵野会 ふくしデザインセンター 設立準備室/インターミディエイター
1976年大阪府生まれ。大学卒業後に沖縄に移住し、人づくり・仕事づくり・地域づくりを行う多中心志向のコンテクスト・カンパニーを経営。22年より京都に拠点を移し、bokuminを創業。分野・領域を飛び越え、多様なアクターとの対話・協働によるプロジェクト開発やチームづくり、一人ひとりの持ち味と可能性が発揮される場や仕事づくりに取り組む。
▼ お問い合わせ
武蔵野会 ふくしデザインセンター設立準備室
メール:work@local-social.jp
▽ まずはキックオフイベントにご参加ください ▽
~追伸~
伊豆大島での取り組み、そして、大島での「仲間さがし」の活動について、「日本仕事百貨」にてご紹介いただきました。こちらも、ぜひご覧ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?