見出し画像

勉強で大切なことはインプット?それともアウトプット?

こんにちは!
西宮・今津にある自習型の学習塾、自習塾WillBeです!

早速ですが、勉強で大切なのはインプット(覚える)かアウトプット(発信する)どちらだと思いますか???

鍛えるべきは、知識をアウトプットする能力です!
「授業はまじめに受けているのに成績が上がらない」、よくそんな生徒がいますね。塾にはしっかり通っているし、普段怠けている様子もないのに一向に成績が上がらない。実はその理由はとても簡単で、授業は内容を頭に入れるインプットの作業、試験はそれを上手に吐き出すアウトプットというまったく種類の異なる作業をしなければならず、得点が上がらない生徒はアウトプットの作業に決定的に慣れていないのです。
人間の脳は実に多くの情報を記憶することができます。それは例えれば巨大な倉庫のようなものです。まじめに授業を受けていれば、荷物(=学習内容)は先生というベルトコンベアに運ばれてその倉庫にどんどん蓄積されていきます。これがインプットの作業です。
一方試験では、蓄積された荷物を必要に応じて外へ運び出して利用しなければなりません。これがアウトプットの作業で、蓄積されている内容が多いほど作業は複雑になります。このアウトプットの作業を容易にするためには、普段からアウトプットの練習(=演習のトレーニング)を行い、その力を高めることが重要です。ですからまじめに授業を聞くだけの生徒がテストで良い点が取れないのは、きわめて当たり前の結果ともいえるのです。

アウトプットに必要なことは?
アウトプットの力をつけるためには、アウトプットの練習しかありません。これは言うまでもなく、自分一人でひたすら数多くの問題を解くということです。要するに、家で一人で問題集を解きまくれば、それこそが立派なアウトプットのトレーニングとなるのです。しかし、実はそれこそが一番難しいことです。塾や学校の教室という勉強のための環境ではない、テレビもゲームもお菓子まである楽しい我が家は、見方をかえれば最も勉強にふさわしくない環境ともいえるのです。これは何も勉強に限ったことではありません。家で体を鍛えようと買い込んだトレーニングマシンは、9割の家庭ではその後1ヶ月もたたないうちに、粗大ゴミ化してしまいます。やはり、スポーツジムに通ってトレーナーの指示のもとで行うトレーニングとは違うのです。
勉強にしても運動にしても、本気で鍛えようと思ったら、ほとんどの人にとってはやはりそれなりの環境が必要なのです。体を鍛えようと思えば、スポーツジムという環境を利用するのが一番の近道であるように、アウトプットのトレーニングをしようと思ったら、それに最もふさわしい環境やシステムを利用するのが一番の近道なのです。

当塾の教材であるeトレは、アウトプットの練習に長けている教材です。
アウトプットもただ単純にし続ければ良いというものではありません。
間違ったアウトプットをくり返しても何の成果にもなりません。
間違えたところは復習をして、同じ間違いを繰り返さないようにしてからアウトプットを重ねていくことが大切です。
eトレは、理解が足りていないとコンピューターが判断した場合は、自動的にリトライプリント(復習プリント)が印刷される仕組みになっています。
理解の足りない問題演習は繰り返して行うことで、「わかったつもり」で終わらせず「できた」になるまで学習を重ねます。

ぜひ一度試してみませんか?

西宮・今津で塾・学習塾をお探しなら!

自習塾WillBe
https://www.willbe-inc.com
〒663-8233
兵庫県西宮市津門川町5-16
TEL:0798-98-2701

営業時間:9:00〜22:00

営業日:月〜金曜日
(土日祝日不定休)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?