見出し画像

短時間学習は効果的!?

教員時代に面白い研究の話を聞いたことがあります。
それは、一気に60分勉強し続けるより、15分×3回の効果が高いというものです。


時間が短いの学習効果が高いって面白くないですか?
実際に朝日新聞に記事がありました。
読んでみると、

学習の合間の休憩やリフレッシュが、学んだことを定着させるのに有効であるという可能性があり、長時間学習よりも短時間で集中する“積み上げ型学習”の方が、学習成果を長期的に身に付けるという点では、効果を発揮することを示唆しています。

と書かれていました。人間の集中力って長くても15分しかもたないという話もよく聞きますが、それも影響しているのかもしれませんね。

でも、この15分方式はなかなか学校では実施しにくいんですよね。
私は長文読解の授業が主な担当でしたが、単語テストをして、お手本の音声を聞いて、本文を読む練習をするだけで軽く5〜10分は使います。
そこからその日の本文に入っていくわけですが、まあまあ長いので予習が完璧に済んでいる前提で進めていきますがそこそこのスピードでやって、なんとか終わるというものでした。
テストというデッドラインが決まっている以上、一定のところまでは進めなければいけません。
そうなると、授業の間に休憩を取れないんですよね。
文法の授業なんかであれば、できるかもしれませんが簡単なものではありません。
この方法はやはり自習や塾でやるのが効果的なように感じています。

ここからはちょっと宣伝ですが、当塾はプリント教材を用いています。
そのプリント教材は1枚10〜15分ぐらいで解けるんです。
理解度に合わせて次の問題に進むのか、復習するのかもパソコンが判定してくれるため、学習効果が高いです。

教材についてはまた今度お話しますが、勉強はやり方1つで自習でも学習塾に通うのと同じくらい、もしくはそれ以上の効果が得られます。
勉強のやり方ってそれぐらい大切なものなんです。
自習スタイルで頑張る子が増えていってほしいですね!

◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇
西宮、今津で塾・学習塾・自習塾をお探しなら
自習塾WillBe
〒663−8233
兵庫県西宮市津門川町5−16

TEL:0798-98-2701
営業時間:9:00〜22:00
営業日:月〜金曜日
(土日祝日不定休)

※スタッフ少数のため電話での応対が難しいことがございます。
メールやLINE、お問い合わせよりご連絡頂けますと幸いです。
メール:inquiry@willbe-inc.com
ホームページからのお問い合わせはこちら
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?