見出し画像

セルフケア&ライフスタイルの提案

前回の記事では、食に関することをお伝えしましたが今回はセルフケア&ライフスタイルの提案についてお伝えしようと思います。

最近は、サウナからの流れなのか?整えるというワードが流行っているようですが、もっと意味は広く、使う人によっても捉え方はさまざま

私がセルフケア、ライフスタイルの提案をスタートしたのは2008年

食生活の提案の他、アロマ(精油)やハーブを使って作るスキンケア、市販の洗剤を使わずアロマ(精油)を取り入れたお掃除、さまざまな浄化方法だったり、不要なものも処分に対する考え方、環境を整えるために取り入れるといいこと、自然と触れ合うこと、月のリズム(新月や満月)を取り入れること、楽しむこと遊ぶことetc…

暮らす環境を整えて、天然のものを取り入れた自分自身のケア

まずはこれらが基本

ここを整えないことには自分を知る、自分と向き合うなんてことできないのですが、自分を知って、向き合うことをしはじめると環境と自分を整えることに意識が向くようになるという逆のパターンの人もいます。

私が主軸としてやってきていた自分と向き合うためのサポート

このためにセルフケア&ライフスタイルの提案というのは必須なのです。

どちらのワードも具体的にどんなこと?!と言われても明確な定義がないのですが、私自身が取り入れてきて良かったことをお伝えしてます。

ここまでは誰にでも簡単に、どこにでも手に入るものでできることだとは思うのですが、これらに加えて、日本では20年くらい前に入ってきたフラワーエッセンスというお花のエネルギーを使ってサポートしています。

以前に比べると雑誌で取り上げられたり、コスメのお店などでも取り扱うようになったから使ったことある、見たことあるという方も増えてきたとは思いますがまだまだ認知度は低く

私は2008年から自分自身でも取り入れており、セラピストや講師としてもお伝えしてきていますが、まだまだ知らないことも多々あるのですが、使い込むほど素晴らしい働きをしてくれるものなのです。

でもね、ただ使えばいいわけでもなく

同じものを使ったからといって誰にでも同じような働きをしてくれるものでもなく、自分に意識を向けてあげることができるようになると体感できるようになってくるのです。

人によって反応の仕方や捉え方も様々なので、サポートしてもらいながら使うことでより感じやすくなるのです。

でも、サポートをしてもらうって考えってないですよね。

もちろん、自分に意識を向けられて、自分で気づける人であれば一人でもできる場合もあるけど、私自身自分に対しても使ってきていて、一人で使っているだけではなく人に話をして気づくという体験を多々してきているのと、生徒さん方の変化をみてきていて、ただ使うだけよりも何倍、いや何十倍の違いがあると感じています。

長い間自分自身で様々なことを取り入れてきていて、どれがいい、これが一番というものはなく、どれも大切だし必要

でも、これらを特別なものとして取り入れるのではなく、日々の生活に自然に取り込めるようになれるのが一番

簡単にまとめてしまいましたが、これらの中身はゆっくりと時間をかけて取り入れていくものなので、この空間にいらしてくれる方に対してその時々で必要なことをご提案させていただきます。

必要なツールの販売の他、ワークショップや講座などもご提供するのでご自身に合ったものを選んでいただけるよう様々なサービスをご提供していくので、お楽しみに!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?