見出し画像

G20会議で各国要人が暗号通貨の規制強化を求める

国際通貨基金(International Monetary Fund:IMF)専務理事クリスタリナ・ゲオルギエヴァ(Kristalina Georgieva)氏は2月24日のG20会議で記者団に、「暗号通貨はより多くの規制が必要だ。さらに規制を積極的に推進しなければならない」と述べた。
 
ゲオルギエヴァ理事は、「IMF、金融安定理事会(Financial Stability Board:FSB)、国際決済銀行(Bank for International Settlements:BIS)は、政府や中央銀行が発行する暗号通貨を規制するための枠組み作りに取り組んでいる。中央銀行デジタル通貨(Central Bank Digital Currency:CBDC)・ステーブルコインと民間が発行する暗号資産は区別しなければならない」と強調した。
 
IMF執行理事会は各国が効果的な暗号通貨政策制定を支援するためのガイダンスを提供した。執行委員会の理事のほとんどは、「全面的に禁止するのではなく、目的を絞って制限すべき」という意見であるが、一部の理事は「全面禁止も視野に入れて検討すべき」と考えている。
 
これに対して、ゲオルギエヴァ理事は、「通貨の主権と安定を守るため、暗号通貨は公式通貨や法定通貨の地位を与えてはならない」と述べた。さらに、「暗号通貨の規制の失敗、規制実施の遅れは金融の安定にとってリスクになるため、暗号通貨の禁止も選択肢に入れるべきである」と付け加えた。
 
エルサルバドルが2021年9月に法定通貨にビットコインを採用したことに対して、IMFは反対している。しかし、IMFは現時点ではエルサルバドルのビットコインの法定通貨採用のリスクは顕在化していないと認めている。
 
一方、ジャネット・イエレン(Janet Yellen)米財務長官はG20会議で、「暗号通貨に対する規制を設けることは重要である」と述べたものの、禁止すべきとは語っていない。
 
免責事項
暗号通貨は価格変動が激しく、トレードの際は自身の投資経験、目標、財務状況、リスクを取る能力等について十分検討する必要があります。
本記事はあくまでも情報提供を目的としており、投資を推奨するものではありません。
また、本記事を参考して投資した結果被った損失について、弊社は一切の責任を負いかねます。
 
WikiBitとは?
弊社が提供しているWikiBitは、暗号通貨取引所・トークンの信頼性に関する情報を収集・公開している第三者プラットフォームです。
登録されている暗号通貨取引所・トークンの数は、全世界で1万件を超えています。
 
真相公開」のページでは、実際に詐欺に遭ってしまったトレーダーからの被害報告が日々投稿されています。また、WikiBitでは暗号通貨に関連するニュースや、相場情報までトレードに役立つ有益な情報を日々発信しています。
 
初めて暗号通貨(仮想通貨)取引所を利用する際は、入金前にWikiBitのアプリで、取引所の安全性や評判を確認することを強く推奨しています。
 
https://cutt.ly/WikiBitApp
コンテンツは全て無料で閲覧できます。
ぜひ上記のリンクからWikibitアプリをダウンロードして、取引所の情報をチェックしてみてください。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?