マガジンのカバー画像

まえブログ

86
投稿誌Wife4代目編集長前みつ子が綴るよもやま日記
運営しているクリエイター

記事一覧

自立シャモジ

アイリスオーヤマのパックご飯から、米粒がくっつかない、自力で立つシャモジ、さらにアイリス…

下着を捨てた

引き出しの中のパンツとブラジャーを全部捨てた。 恥ずかしながら、若いころから胸の大きさが…

藤井聡太 負ける

将棋の藤井聡太さんが叡王戦で負けた。同年齢の伊藤匠さんに…。別に私は将棋ファンではないが…

コロナ感染流行中

ワクチンを7回接種しても、コロナにかかる高齢者が続出。昨年の夏以降、「コロナにかかりまし…

危険警告のカード

「小池氏は16日、狛江市で行われた総合水防訓練に来賓として出席ー」、ネットニュースで見つけ…

あと何年…

1週間、夫婦でハワイバカンスを満喫していたLINE仲間のHくんが帰ってきた。彼は、1年後輩の自…

婦人公論にジェーン・スーさんが

松井久子さんからメールが来た。「今月の婦人公論、私のインタビュー記事が載っているんだけれど、ひとつ前のページにジェーン・スーさんの対談が出ているわよ」 最近は、婦人雑誌も滅多に読まない私。さっそくコンビニに走り、最新号を手に入れた。明日の立川でのフォーラム基調講演で司会進行役を仰せつかっているから、演者のスーさんとのやりとりの助けになるかもしれない。 松井さんのフェイスブックをフォローしている人たちは、彼女の動向は逐一知る事ができるのだが、古い人間の私はグループLINEは活

定期的に,町田

月に⒉回の「青春ポップス」、町田の立派な市民ホールを借り切って、専門家のピアノ伴奏で、ひ…

4

都知事選を前に

近所に、都知事選立候補者たちのポスター用看板が建った。スペースは1から40まである。東京都…

3

真夏を前に・・・

梅雨入りもまだなのに、もう真夏のような昨日、今日。家中の窓という窓を全部開けて、通り抜け…

5

国立のマンション解体騒ぎ

「国立の11階新築マンション、解体!?」 アメリカに住んでいる友人からの驚きのLINEが届…

4

松井さんと会う

狛江在住の画家・倉成弘子さんの透明水彩画展で、松井久子さんご夫婦と待ち合わせた。一緒にラ…

4

狛江のまち歩き

月に一度、世田ヶ谷区のまち歩きグループに特別参加させてもらっている。今回は、国領駅から狛…

4

フォーラムの準備

たちかわ男女平等フォーラムの基調講演、今年の講師はジェーン・スーさんに決定している。彼女は、60歳以下の女性に圧倒的に人気があるラジオパーソナリティ&エッセイストだから、予想通り申し込み者が殺到。あっという間に定員150名に達したらしい。応募はネットのみ、そして抽選。我がおひとりさまのグループの高齢者たち、頑張ってQRコードを読み取って申し込んだのに、全滅だった。当日会場で話を聞くことができるのは、お手伝い役の4名のみ、ということになった。 たくさんの参加者を集めれば、その事