見出し画像

【ウイスキー投資】月次レポート(22年8月)

有料マガジンの更新・新規登録を頂き、誠にありがとうございます。
今月もウイスキー投資情報をお届けしますので、宜しくお願いします。

現在の日経平均株価は27,794.28円(前月比+1,853.28円)、ドル135.09円(前月比-2.03円)、ユーロ135.99円(前月比-5.16円)。
米国経済は7月28日に発表された第2・四半期の米国内総生産(GDP)速報値が前期比年率0.9%減と、2四半期連続のマイナスを記録。統計上の定義ではリセッションの条件を満たしました。
国内外の経済新聞でも米国株式の暴落リスクを伝えていますが、8月1日現在ではS&P500が先月比で+7.97%、4,130.29ドル(+304.96)となっています。

警戒されていた円安の進行が、一旦一段落してドル135円台まで押し戻された形です。

先日のドル円予想、投票ありがとうございます。
このまま円高に反転するのか、調整段階なのかは分かりませんが、アナリストやエコノミスト、経済誌でも意見が分かれる難しい局面といえそうです。

※少人数制の有料コース”Performance”の継続もありがとうございます。
新規の方の申し込みも受け付けております。

以前の月次レポート
【ウイスキー投資】月次レポート(22年5月)
【ウイスキー投資】月次レポート(22年6月)
【ウイスキー投資】月次レポート(22年7月)

過去のハイライトをまとめてみます。

過去の注目記事

忙しくて読めていない方、新規登録していただいた方、以下の記事がハイライトになります。個別銘柄の分析も行っているので、お時間あるときに参考にしてみてください。

7月掲載
英国では、レアウイスキーが格安で手に入る?
謎のヤフオク取引と、相場無視の無制限買い付け?
国産ワインは投資はどうなの?
ヤフオクに『ブラック ボウモア 偽物』が登場?
買って後悔した「投資用ボトル」とは?

6月掲載
2022年、スコッチウィスキーの「価格上昇」と「供給過多」
The Cask of Yamazaki と、サントリーの秘密
見落としがちな、「実店舗」でウイスキーをお得に買う方法
国内の新興蒸留所のカスクーオーナーになるべき?
『スプリングバンク』は美味しいのか?

ワインのさらなる値段高騰?

私は大人の遊び場「リカーマウンテン」が大好きで、昨年は100万円以上も使ってしまいました。そんなリカマンのワイン売り場に異変が起きています。店内の何箇所にも「ワイン・シャンパーニュ2022年9月値上げ」の文字が……。

「同時にウイスキーは値上がりしないの?」という疑問はさておき、実際の値段を比較してみます。例えばブルゴーニュの「ドメーヌ ベルトー・ジェルベ フィサン レ・クラ」が税込5,830円で販売されています。

私が昨年に購入した金額はこちら。
年に3回ほどセールで値引きされていたので、販売価格が安くなっていました。

税込みで3,355円、そこからPayPayモールが独自にポイント還元していたので、実質2,684円で購入できました。昨年冬は1ドル=103円という円高の影響もあり、頻繁にセール開催されていたように覚えています。

昨年までは、上手に買うと2,684円なので日常ワインとしてバンバン開けていました。今年になってからセール開催されずに、6,000円近くなってしまいました。
原材料高騰や為替レートで、来月どこまで上がるか予想できませんが、7,000~8,000円になった場合はなかなかに衝撃的です。
デイリーワインだったはずが、味が同じなのに値段だけ「記念日ワイン」になってしまいます。

ここから先は

1,982字 / 11画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?