ちょっと風向きを変えよう

9月中旬の異常な暑さと湿気に驚いている、⭐️です。

今日は、インターンシップのエントリーシートの添削を受けてきました。
企業側のイベントに参加しておけば少しは安心して就活本番に臨めるかな、という謎の心情で動いているおかげで、立派なインターンジプシーと化しております。笑
(大学の2年生から始めているので、かれこれ3年近く彷徨ってる)

さて、エントリーシートは、志望動機から始まり、自己PR、企業に入ったら何を成し遂げたいかなど。質問はワンパターンでも、業界が違うと言葉の選び方やストーリーを変えなきゃいけないので、添削を毎回誰かにお願いしています。

作文は、今までレポートでも就活でもやってきたので、数えきれないほどには書いているのですが、未だ赤ばっかりの文章が返ってきます。
修正内容を見ると、
ここはもっとシンプルにかな。
この文章いらなくない?
この話だと飛躍しすぎてるね。

まぁ、よく見る指摘内容なのですが、結構この類の指摘を受けてきていて。
流石に、何回も言われたりしてしまうと改善できてない自分を責めたくなってしまう、そんな気分に最初はなりました。

でも、ちょっと見方を変えてみたんです。
こんだけ指摘もらってるんだから、ここ直せたら伸びしろヤバいな
決して否定されているわけではない。いい結果を残せば、それが恩返し

一気にポジティブになれた、そんな瞬間を味わうことができました。
モヤモヤした時は、ちょっと風向きを変えてみる。
取り入れていきたい視点がまた一つ。

それでは、おつかれ。