見出し画像

妊娠出産と女性ホルモン

妊娠中は悪阻やなんだか体調も気持ちもすっきりしない日がありますよね。
「出産を終えたらすっきりするはず」
そう思っている方もいらっしゃると思います。

出産に向けてママの体では様々な変化が起きています。
目に見える変化も目に見えない変化も。

目に見えない変化、それが女性ホルモンの働きです。

妊娠出産にともない変化する女性ホルモン

妊娠中期には胎盤からも女性ホルモンが分泌され妊娠を維持するために働きます。

◉ヒト絨毛ゴナドトロピン
妊娠検査の指標となるホルモン
◉プロゲステロン
妊娠中の排卵を抑制するホルモン
◉プロラクチン
母乳を分泌するホルモン
◉エストロゲン
妊娠の維持と分娩を準備するホルモン
◉ヒト胎盤性ラクトゲン
胎児の発育と成長を促進するホルモン

分娩を無事に終え役割を終えたホルモンは一気に減少します。
つまり一時的(約6週間~8週間)に更年期のような状態になるのです。
人によって症状の現れ方や程度はさまざまですが、時間の変化とともに落ち着いてきます。
妊娠~産後は女性ホルモンの影響をとても受けやすい時期です。その変化を知っておくことは女性ホルモンの変化によって現れる体や心の不調に気が付くことができます。
自分の体の仕組みを知ることは妊娠~産後を快適に過ごす秘訣になりますね。

画像1

画像2

自分サスティナはじめませんか?
持続可能な私つくりを応援。
私と家族の健康を知る・守る・整える

画像3

画像4

Instagram

LINEお友達登録

AMBASSADOR



よろしければフォローよろしくお願いいたします。励みになります♡