10年前の漢字のノート

先日、自分の部屋の片付けをしていたところ、10年前の、つまり私が小学5年生だった頃の漢字ノートが出てきました。
中を覗いてみると、鉛筆で何度も練習書きしてある文字とともに、
大量のスタンプ、赤ペンで丁寧に書かれたコメント、イラストの数々…

そう。これらのスタンプやコメント、イラストは当時の担任の先生が書(描)いてくださったものです。
当時は、自分が頑張って宿題・自主学習に取り組んだらその分だけ、先生がどんなコメントやイラストをくれるのかが楽しみで、ノリノリで勉強していたのを覚えています。

確かその先生は、大学を出てすぐに小学校の先生になったわけではありませんでした。
一度はアニメや漫画の世界を志し、「やはり自分がやりたいのは先生だ」と気づいて大学で学び直し、その後先生になったのだと記憶しています。
先生になってからも、他の先生とは違ったバックグランドを持っているからこそ「得意な漫画調のイラストを児童のノートに描こう」という自分の得意分野・他の先生とは違う強みを活かして働かれていた姿が素敵だったなと尊敬しています。

ノートの中に刻まれていた、先生からの数々のコメントの中で思わず涙が溢れてしまったものがあります。

『〇〇(本名)さんの努力がこのノートに刻まれました!
努力を続けられる人は必ず幸せになれます。』

先生はどのような思いでこのメッセージを書いてくださったのか。
自分の人生を振り返りながら自分に言い聞かせるように書いたのかもしれない、
将来子供が見返すかもしれないと考えてアドバイスするように書いたのかもしれない、
それとも何気なく出てきた言葉なのか…?
色々な推察が私の頭の中を駆け巡りました。

ただ一つ言えるのは、そのメッセージを先生がどのような意図で書いたとしても、10年後の今の私の心に響いたということです。

なぜ今になって私はこの言葉に泣くほど感動したのか。
小学生の頃から目指してきた夢に疑問を持ち始めて目標をなくしかけ、自分の軸も定まらず、どう生きていくのが幸せなのか分からなくなっている自分が(とてもおこがましいですが)先生の人生と重なり、その悩みやジレンマを乗り越えた先生からアドバイスをもらったような感覚になったのではないかと思います。

私は、先にあるトラブルやリスクを予測して、それに怯えてなかなか前に踏み出せない性格の持ち主でもあります。
そんな私でも、自分のやると決めたことに取り組み、努力すれば必ず幸せになれるのかな、と希望を持たせてくださった言葉でした。

いつもはなかなか部屋の片付けをやりたがらない私ですが、このように自分の過去のモノに救われるということもあるのだという学びを得ました。

就職するか院進するか、人生の岐路に立っている今この体験をすることができ、非常にナイスタイミングすぎる出来事でした。

今後も困難に立ち向かった時に読み返してみようと思います。

まずはこの夏休み、自分はどの方面で努力したいのかを見出したいと思います🌻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?