見出し画像

俳句幼稚園・生徒先生鑑賞者&新企画

俳句幼稚園 れんらくちょう②

現状


俳句幼稚園マガジン メンバー51名
俳句幼稚園マガジン フォロワー10名
投稿数 228本

俳句全く初めての方のご参加もあります!
ありがとうピヨピヨ🐣


生徒・先生・鑑賞者


俳句幼稚園では、誰もが「生徒であり、先生であり、鑑賞者」

コメント欄を通じてのその交流が、大変整って来ました。
非常に嬉しい。

ね、みんなも感じてるでしょ?
どなたにコメントいただけても嬉しいよね!

自分の句が、どんな解釈をしてもらえるのかが、直に感じられるのはとても貴重なことです!

これからも、どんどん繋げていって欲しい!
今日俳句を始めた方でも、気になった方の気になった俳句に、お気軽にコメントを!

ちょっとだけ先輩の方は、初めての方をサポートしてください!

もちろん、幼稚園の先生チームも伺います!

幼稚園投句方法確認


🐣 その時の季節の句を自由に詠む!

🐣 季語が思いつかないときは、紫乃の「毎朝のつぶやき俳句」を参考にする。
(お題ではありません)

🐣「俳句ポスト365」の兼題で詠む。

🐣 新企画で詠む(記事後半参照)


大切なのは、
楽しむこと!
無理せず、それぞれご自分のペースで詠んで、投稿してください🐣

コメント欄で疑問が出たら


コメント欄交流で 
「これって季語重なり?」
「この助詞の使い方あってる?」
みんな、疑問出るときあるよね?

これまでは、
「誰か先生こないかなあ〜」
と待っていることもあったかと思いますが、今後は

「紫乃の最新俳句投稿のコメント欄へ」

🐣「先生への質問あり」記入の上、「その質問の投稿URLを貼り付け」てください。

質問内容に適した先生へ、紫乃が連絡します!
宜しく!

新企画


ひよこ組副担任、なごみ先生から、新企画あり!


みなさん、どんどん参加してね!

また、他にも新企画を計画しています。

整い次第、この、れんらくちょうでお知らせします。

お楽しみに🐣


ご参考


いただいたサポートは、次回「ピリカグランプリ」に充当させていただきます。宜しくお願いいたします。