マガジンのカバー画像

俳句幼稚園 ~弐~

2,332
⚜️各自note内で俳句を詠み、俳句幼稚園タグ付け&マガジン格納。⚜️【コメント欄は宝物】互いの句をコメント欄で鑑賞し高め合いましょう。(無理せず、自分のペースで) 投句時『意見(甘…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

俳句の投稿いかがでしょ?締切近づいたので更新します。 https://bunshun.jp/articles/-/58436 文春砲🤭 取り急ぎお知らせまで うつスピさんが、この俳句募集のことなど書かれていたのでリンク貼っときますね。 https://note.com/utsuspi/n/n2cfee773e04f

偶然愛知県の白鳥庭園で俳句募集していたのを知ったので、共有しますね。 面白いのが、写真で詠むお題があったこと。 http://www.shirotori-garden.jp/haiku/compe6/index.html https://youtu.be/6O7kGkiHdRo 各地で色々の投稿先がありますね。

田の神に両の手合わせ案山子揚

よろしくお願いします🙇‍♀️⋆꙳

『雪だるま非の打ち所なき微笑』亀山こうき 1ミリも理解できていないのに、理解しているかのように振舞う技術に関して、私は社内最強。 (季語雪だるま・三冬)

【せ】で一句 ゆる~い星縛り せっかくの冬休みだし星見よう 季語:冬休み 無理やり感、全開です^^ また、「聖樹」と星で再挑戦します。 季語の「聖樹」と星のステキな句を見つけました! 聖樹より垂れる扁たき銀の星  山口誓子 いいですね。 こう詠みたいです(⌒∇⌒)

俳句の練習 け

毛糸編むあやとり用を切ってから ただ、それだけ。 画像は、fogrumiさんからお借りしました。

冬萌え一句

放課後の相談ごとよ冬萌ゆる素敵な生徒がいる。 一言で言うと、「つなぐ」ことができる子。 決して表立って何かをするわけではないが、みんなのかすがいであるような子。 今日は、放課後、そんな彼女とゆっくり話すことができた。 人生の岐路に立ち、漠然とした不安を持っていることを打ち明けてくれた。 俺はそれを聞き、答えの代わりに、俺のこれまでの経験を話す。 小一時間ほど話して彼女は礼を言いながら帰っていった。 この日、この時間は、彼女の人生において、何の影響ももたらさない時間かもしれない

#俳句幼稚園  383日目✨ 「 猫カフェの最寄りの駅の冬木道 」 『ね、から始まる俳句』 季語:冬木道(三冬) 冬木:冬の樹木のこと。常緑樹も落葉樹も冬木であるが、落葉した木々のほうがいかにも冬らしい。

俳句幼稚園 「か」季語:重ね着 重ね着の色合い語る姉妹かな 重ね着に限らず、姉と洋服の話題で盛り上がります😊

俳句幼稚園 弐 【ね】の巻

季語を読んでいると、いろんな自分の勘違いを発見しちゃいます💦 今日の季語で詠む方も、ワードから受ける印象と実際のものがかなり違っていました😅 【ね】の巻 ・名を知らば過ぐる事なき鼠黐 (なをしらばすぐることなきねずみもち) 季語 鼠黐(ねずみもち) 鼠黐ってまず読めないし、ネズミを取る罠のお餅なのかと思って歳時記を見ると… 植物でした🤗 もちの木になる黒っぽい紫の実の事でした💦 えっ? それなら近所にあるのでは? 毎日見ていたアレじゃないの? 「これが鼠黐ですよ」

夜音友【ね】

根掛かりの竿のしなりや鮪買ふ ねがかりのさおのしなりやまぐろかふ 季語 鮪 【オマケ】 葱鮪とは鍋の事だと魯山人 ねぎまとはなべのことだとろさんじん 魯山人が愛した葱鮪。 今は回転寿司のネギマの方がメジャーになったので、葱鮪を鍋の事と知らない人多いよね。 俺も「美味しんぼ」って漫画で知った。

【俳句幼稚園弐: 「ね」】

① ねんねこの母の背中の遠ざかる (ねんねこ/三冬) ② ネクタイの柄は小紋に冬灯 (ねくたいのがらはこもんにふゆともし) (冬灯/三冬)   〈オマケ〉 NETFLIXのドラマに泣きて冬夕焼 (冬夕焼/三冬) ◆◆◆◆◆ ① ほぼ半世紀(!)前のこと。 生まれて間もなかった私の末の妹をおんぶして、母が、母の実母のお葬式(北海道)に末妹だけを連れて向かった時のこと。当時私は幼稚園生で、家族で静岡県に住んでいました。今もその一場面は、鮮明に覚えています。

🔰俳句幼稚園【し】

白菊の香り嬉しき一文字 先日、富士山の二合目と三合目の間に行って参りました。 白峰の頭だけが覗いていて、一見するとこれが富士山の山頂なのかどうかわかりません。 けれど、どうしても行きたかった❗ もうすぐ、山が閉ざれる季節 今年の一年の無事を感謝して ほりべえ と 富士山 だけの献華式

あいうえお俳句「な」「に」「ぬ」

「な」の句泣きさうな顔のをさなご冬夕焼 (季語:冬夕焼) 「に」の句肉じゃがに放る人参炎のいろ (季語:人参) 「ぬ」の句ぬいぐるみ吾子に抱かれて日向ぼこ (季語:日向ぼこ) いつもありがとうございます^ ^ コメント「ふつう」にて ご意見ご感想お待ちしてまーす!