Log12.プラシーボでもいい

(サムネイル後日更新します)

ちょうど1ヶ月程前に、通っている心療内科の方から、
ADHDの症状を改善する薬を処方してもらいました。
主に多動性、衝動性の改善が期待できる薬のようで、
私自身、ADHDというわけではないのですが、
最近、この薬が過食嘔吐の人にも効果があるといわれているようで試してみることになったのです。

週4回程に増えつつある過食嘔吐でしたが、
飲み始めてすぐに過食衝動はピタリと止み、
仕事のある平日は過食嘔吐をすることが大幅になくなりました。

もちろん個人差はあると思いますが、本当に飲み始めてすぐに、、、


自分でも驚き、
さすがに早すぎる、
些細な言葉や人に影響を受けやすい性格も影響してなのか、
もはやプラシーボ効果もあるかもしれませんが、1か月経ってみて多くても週1回程におさまっています。

ただ一つ問題が、、、

副作用がつらい、、、
ほとんど何も食べていない状態で飲んでしまうと高確率で、
頭痛と吐き気
仕事なんてできたものじゃない、
余計鬱になるわ、、、なんて思いますけど、

私の場合、食べる量が一番気になってしまうので、
40~50gくらいを上限に、なるべく何か食べてから飲むようにしています。
それでも副作用出ちゃうときがあるのですが、、

食べるようになっただけでも成長成長!拍手拍手!!

根本はまだまだなのですが、
こうやって少しずつ良くしていきたいですね。


同じように病院に通われている方いましたら、
この薬試してみる価値はあるかもしれませんね、、、?
どこまで効果があるのかは私も人体実験中、、笑
ちょっとした情報共有?



最後に、、
ちょっと聞いていただけますか、、、
この前健康診断があったんですけど、結果が返ってきまして
まあ当然のことながらひどいもので、
改めて指摘されるとね、

すぐ物事調べちゃう癖があるもので、
これってどういう値のこと?と思い調べると、
これも過食嘔吐のせいやないかい!
まだまだ先は長そうです。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?