最近の記事

就活キャンプ#4

7/11(木)、今日の活動はもともと予定になくて、1回大雨で延期になったときに急に決まったから人が少ない! ちょっと寂しいけど、この雰囲気嫌いじゃないな。 なんか台風の日の高校の部活を思い出す、、 電車通学組は強制帰宅させられて、寮生と自転車通学組だけでやる練習。場所を広々使えたり、普段は人が多くてできないメニューをしたり、なんかいつもよりちょっと顧問の機嫌がよかったり笑 みんな真剣に練習するけど、ちょっと緩んでるあの感じ好きだったな。懐かしい。 でも就活キャンプは全然緩

    • 就活キャンプ#3

      暑いー眠いー帰りたいーと言いながら向かう就活キャンプも3回目になった。 会場に着いてしまえば、3時間もあっという間っちゃあっという間なんだけど、どうしても行くまでがー、、 今日は企業分析の方法3つと、データベースのことを教えてもらって、最後に課題シートをやった。 課題シートやりながら、1人1人個人面談の時間。 前回の就活キャンプで3C分析を教えてもらって、今日は残りの3つ、PEST分析、4P分析、SWOT分析を習った。 PEST分析は、 ・政治的要因【Politics】

      • モリタゼミ#2-10と就活キャンプ#2

        最近調子悪くてHPぎりぎりだから今週は2つまとめてさらっと振り返りする。 1.ゼミ ゼミは企画書作り。 授業の数日前に先生に企画書第1号を見せて、そのときにいただいたアドバイスをもとに作った。 まず企画書を短くすることと2つに分けること。 私たちの活動全体の企画書と、取材依頼書の2つ。 3人で1つの企画書を書き始めたとき、ある程度長い方が説得力あるんじゃない?ってなって3枚くらいにしようかって言ってたけど、もっと短く簡潔な方がいいらしい。 そうだよな、相手は忙しい社会

        • モリタゼミ#2-9「シチズンサイエンス④」

          今日のゼミは前回のゼミで読むところを分担した本『市民科学のすすめ』の内容の共有から始まり、、 途中から哲学だった。 前に先生に教えてもらったシチズンサイエンスと市民科学の違い。自由研究と市民運動っていう認識だったけど、今回読んだ本では区別の仕方が違ったから大混乱。 みんなで シチズンサイエンスと市民科学の違いって何? アクションリサーチとは何が違う? 結局シチズンサイエンスってなに? これまでにないくらいぐるぐる混乱した。 他のチームのミーティングに行ってる先生にヘルプ

        就活キャンプ#4

          モリタゼミ#2-8「シチズンサイエンス③」

          最近Notionっていうアプリを入れて、自分の今の状況とこれからのことを整理するのにハマってる。 大学入ってから、授業のメモは印刷したレジュメか1冊のノートに手書き。振り返りなどの課題はWordで作って、ゼミではこのnoteを使う。ノート開けないときとかちょっとしたメモは一旦LINEに。長いけどどうでもいい内容(?)はスマホにもともと入ってるメモアプリ。 ここにインターンとか就活用のノートが入ってきてメモがバラバラなのがめっちゃ不便になった。 こういうの全部1つのアプリ

          モリタゼミ#2-8「シチズンサイエンス③」

          モリタゼミ#2-7 「シチズンサイエンス②」

          ついにnote、20本目です🙌🏻 結構続いてる自分を一旦褒めて、これからも頑張ります🔥 5/30(木)、今日のゼミのスケジュールは 15分間:先生の話 60分間:プロジェクトチームで話し合い 15分間:発表&総括 マルっと1時間、シチズンサイエンスというテーマの中で、達成したい目標と具体的に何をやっていくかを話し合った。 とりあえずホワイトボードに「シチズンサイエンス」って書いて、、うん、、どーする、? 日本学術会議の提言読んできたはいいものの、概念的な大枠が分かった

          モリタゼミ#2-7 「シチズンサイエンス②」

          モリタゼミ#2-6 「シチズンサイエンス①」

          5/16(木)のゼミは体調不良でお休みしました。 2週間前くらいから咳が出始め、熱が上がったり下がったりしながら生活してます。 病院では、人にうつらないやつだからいつも通りの生活していいよと言われたものの、咳ってやっぱり気になるし、バイト先は飲食店だからうつらないとか関係なく普通にアウトだよなと思いつつ、、 最近学校とか電車とかで咳してる人結構いて、みんな大変だよな、頑張ろうな、と、謎に仲間意識、団結心が生まれてます笑 やっとこの週末は夜中咳で起きることなく朝を迎えられた

          モリタゼミ#2-6 「シチズンサイエンス①」

          ジョブフェス!!

          4月5月は大学のキャリアセンターが実施する就活関連のセミナーにできる限り片っ端から参加してる。今日は大学が主催する合同企業説明会、「ジョブフェス」に行った。 今回は現時点で自分があまり視野に入れてない業界を中心に周ることにした。1企業につき30分の説明だから薄すぎず深すぎずちょうどいいと思って。 実際に聞かずに勝手に合わないって判断するのはもったいない。興味ないから知らないんじゃなくて、ちゃんと知らないから興味ないのかもって最近思うこと多い。知らなかったら出る興味も出ないよ

          ジョブフェス!!

          モリタゼミ#2-5 「アクションリサーチ」

          自分がゼミの振り返りを書き終える前に他のゼミ生が書いたnoteを見てしまうと、読んだだけで自分も振り返った気になってしまうし、書いてるときにその人のnoteに寄っていってしまうから、いつもは自分が振り返りを投稿するまで読まないようにしてるんだけど、 今回はなんか先に読んでしまった。 案の定苦戦してる。 後悔したところで読んだ記憶は飛ばないので、おとなしく、ちょっとずつでも書きます。気合い入れます。 (なんか今回と同じこと去年も1回やった気がするし、同じようなこと書いた気がす

          モリタゼミ#2-5 「アクションリサーチ」

          モリタゼミ#2-4 「ロジカルシンキング」

          5/2(木)、今日のゼミは数学でした。 始まりはロジカルシンキングだったのに途中から数学。 要素に分解するとき、因数分解の考え方をするっていうのが大切なんだけど、、 もともと数学に苦手意識がある自分。 お題は「ある会社の売り上げを上げるには?」 やってることは前回、前々回の授業と同じなのに、○○✖️○○っていう式をホワイトボードに書かれてから思考停止した。 足し算や引き算にもできる、何通りもあるとか言われるともっと止まっちゃう。 シンプルにもれなくダブりなく考えるための

          モリタゼミ#2-4 「ロジカルシンキング」

          モリタゼミ#2-3「ロジックツリー」

          4/25(木)、今日のゼミはロジカルシンキング講座② ロジックツリーについて。 ロジックツリーとは、様々な問題を分解の木として原因や解決法を発見する際に活用できるひとつの課題解決フレームワーク。分解するときに前回のゼミでやったMECEの考え方が大切。 whatツリー(要素分解)  ↓ whyツリー(結果と原因、なぜなぜ分析)  ↓ howツリー(問題と解決策) この流れで考える。 今回の活動ではwhyツリーとhowツリーをやった。 話し合いのテーマは「金欠になる理由」

          モリタゼミ#2-3「ロジックツリー」

          モリタゼミ#2-2「MECE」

          4/18(木)、今日のゼミはロジカルシンキング講座。 企業訪問に行く前の事前準備として、今回と次回の授業計2コマを使い、論理的に考える力を身につけるためのもの。 ゼミ生が企画した企業訪問だから、今回の授業は学生が前に立って司会進行。こうやって自分がやりたいことを企画、実現させている人をみるとすごいなって思う。 だけどなんかどこか他人事で、俯瞰して見てる自分がいた。 こういうところ直さないとなと反省から始まった。 今日のテーマは「MECE(ミーシー)」 けどその前に3つの

          モリタゼミ#2-2「MECE」

          モリタゼミ#2-1 3年生スタート🙌🏻

          4/11(木)、3年生前期、最初の授業日だった。 1限から始まったけど、去年より早起きが苦痛じゃなくなっててびっくり。 前日にちゃんと早く寝たからだと自分を褒めたいけど、 多分もう気温が暖かいから、すっとベッドから出られただけだよね、笑 今年は2限がゼミの時間。 そして去年は3階の教室だったのが7階に!! あの棟のエレベーターに乗るのは去年のゼミ募集ぶりで、 しんどかった選考期間を思い出してちょっと身が引き締まると同時に、3年生になったのを実感した。 2年生もう1回やりたい

          モリタゼミ#2-1 3年生スタート🙌🏻

          モリタゼミ#1-11 シャルソン実施!!

          3/23(土)、 曇り空の中ついにシャルソン当日を迎えた。 雨は降ったり止んだり。 外で受付してると参加者名簿が濡れていってちょっと不安を煽られた。ちゃんと準備したつもりだけど、考えなきゃいけないこと、何かごっそり抜け落ちてないかなって。 でもそんな不安とは裏腹に、イベントは成功と言っていい出来だったと思う! 大きな問題が起きることなく、参加してくれた人に楽しかったって言ってもらえて、協力していただいたお店の方からも感謝の言葉をいただけて、笑顔で終われた。 振り返って

          モリタゼミ#1-11 シャルソン実施!!

          合同企業説明会

          1/30 合同企業説明会に行って全部で7社の説明を聞いた。 説明内容はSNSにあげちゃダメって企業があったから自分が思ったことを中心に書いていく。 まず午前中は先輩方から指定された4社に。 その中には自分が聞いたことない企業もあったし、自分じゃ絶対話聞きに行かなかっただろうなっていう業界もあった。 始めに行ったのはIT企業。 やっぱりIT業界は難しい。自分に知識が全然無いのが原因なんだけど、聞こえてくる日本語、横文字を理解するのに精一杯で企業の全体像があまり掴めなかった。

          合同企業説明会

          モリタゼミ#1-10

          12月7日、 今回は講演会の前の授業で指摘された、「バラバラの部品をくっつけた状態」を改善するところからスタート! 軸を再度話し合った結果、シャルソンする地域を変えることにした。 「太宰府の隠れた魅力を発見しよう」  これをイベントの軸にする。太宰府に行くとみんな太宰府駅から参道を通って太宰府天満宮に行く。そして来た道を戻って帰る。今までの自分もそうだった。  だからそれ以外の魅力を知ってもらうため、太宰府天満宮をぐるっと囲むようにドーナツ型のマップを作る。 (もちろん太宰

          モリタゼミ#1-10