見出し画像

大日本作法普及會に基づいた神社参拝作法と秘儀秘印秘詞の神拝法zoom講座開催!

古来から伝わる大日本作法普及會に基づいていえば
皇民の錬成は正しい神拝行事にある!とされています。

皇国の磐石をさらに堅固にしてわたしたち民は
千早振る神代ながらの真の姿に立ち復ろうではないか!
八紘一宇の大御心を知り
日本人の真の姿に戻るための一助となりますように。
という思いで残されてきた作法の講座を開催することになりました。

礼則の根本義の内容の一部をご紹介します。
◯  神拝略式行事の順序・・・・昔から行われたものにそった順序を学びます。
◯ 神座の上下・・・・日常生活を正しくするには物の上下を正しく認識する
           ことが肝要とされています。
◯  章拝   ・・・・拝は神霊に対し奉り、最高の礼意の表現であります。
           神州国民の最も正しく行はなければならない事であると
           されています。手の位置、男女の礼の仕方、角度、種類、
           礼の数、起拝、立拝、居拝座拝、跪拝、扱地拝、粛拝等。
◯  拍手  ・・・・・拍手の云われについて。日本独特の敬礼作法義。拍手の
           仕方、注意点、拍手の数、拍手の称呼、長拍手、連拍手、
           禮手、後手、忍手等。
◯   御手洗作法・・・・神社仏閣などでの正しい御手洗法。
◯    修祓  ・・・・・修祓用具、種類、受け方、自らやる修祓の仕方、間違った
           参拝法が多くの敬神家に多いとされる事例。
◯   玉串   ・・・・往事(昔)の玉串と現今の玉串、受け取り方、奉奠等
◯  拝殿の昇降・・・・きざはしの昇り方、降り方
◯  参拝   ・・・・己人にて行う正式参拝、注意点、
◯ 神を拝する詞・・・第一祓詞(皇民錬成)、神拝祝詞(皇民錬成)、行事簡約を
          要する場合の祝詞二種、神社参拝詞、氏神拝詞
◯ 秘儀を用いた参拝秘法 等々

開催日 2024年2月4日 午後2時から二時間程度、ズームもしくはライン会議にて開催。参加費15000円。
参加希望の際はお知らせください。  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?