石田レイ

文学、絵画、宝塚、週刊少年ジャンプが好き。 そういうものの感想を垂れ流す予定。作家志望。

石田レイ

文学、絵画、宝塚、週刊少年ジャンプが好き。 そういうものの感想を垂れ流す予定。作家志望。

最近の記事

宝塚宙組 NeverSayGoodbye 感想

実は宙組の前に月組とか星組別箱とか見てるんですが、書く時間がなくメモのまま… GW中には全部書き終えたいとは思ってます。もういい加減GW終わりますが。 以下、ネタバレ有。 良かったところ①真風さんが格好いい 結構後ろの席だったんですが、登場した時点で「真風さんだ!」とすぐ分かる独特の声。常にどこかアンニュイな表情。前から格好いいのは知っていましたが、やっぱり格好良かったです。 ちょっと悩んだり拗ねてる様子が好み。幸せそうなのも勿論素敵です。 お姫様抱っこのシーンが分かり

    • 映画「ウエストサイドストーリー」感想

      ※以下、映画本編のネタバレ有。また、別作品「ロミオとジュリエット」のネタバレも含まれてます。 良い部分もあれば引っかかる部分もあるなーという感じ。ストーリーはロミジュリが着想元ということで、ほぼロミジュリ焼き直し。 150分はちょっと長かった。まあ1900円の価値はあったかなとは思う。 あと久しぶりに字幕映画を見て、私の英語リスニング力が中学生以下レベルなことが判明した。 良かった点①歌とダンスが上手なんといってもこれ。 話に多少引っ掛かりがあっても、歌もうまいしダンスも

      • オスカーワイルド『ドリアン・グレイの肖像』感想

        宝塚星組公演に備えて『理想の夫』を買いに行ったら発売前だったので、それまでのつなぎに読もうと思って買ったもの。 つなぎにしては重かった。 オスカーワイルド…。なんとなく聞き覚えのある名前で、多分大学時代に受けた同性愛者文学的な授業で出て来た人だった。ゲイの人で、時代的に許されず捕まったりしている。写真を見ると、ちょっと陰のある綺麗な人。 以下、めちゃくちゃネタバレしているので注意。 あと、巻末の佐伯さんという方の解説にかなり影響受けてます。 5段階評価総合…4/5 テ

        • 宝塚花組 元禄バロックロック 感想

          東京公演を観劇しました。一時期コロナで中止していましたが、再開できて何よりです。まだまだコロナに振り回される日々は続きそうですね。健康第一。 感想を書きますが、私は宝塚に関してはにわかなのでご了承ください。全然詳しくないです。 また、役者さんがどうこうというよりはシナリオへの言及が大半です。一回見ただけなので記憶違いもあるかもしれません。 以下、ネタバレあるので改行多め。 良かったところ①大団円 事前情報で、ハッピーエンドとは聞いていました。実際、短時間で全てが解決して非

        宝塚宙組 NeverSayGoodbye 感想

          ハリーポッターと魔法の歴史展(東京)

          ハリーポッターは小説も読んだことなければ映画もまともに見たことがないのですが、魔法の歴史が気になり行ってきました。 素人の感想ですのでご了承ください。 あと、非常に個人的な感覚で書いているので、内容は偏っています。展示全体の概要などが知りたい方には不向きです。 これから行く人向けの情報混雑状況…事前に時間指定券を購入していても、会場に入る前に少し並びました。10分くらい? 会場内は結構密。進んでも戻れるので、なるべく人がいないところから見ていくといいと思います。 所

          ハリーポッターと魔法の歴史展(東京)