見出し画像

#5 「春はあけぼの」なんだけどね 5月某日 誤り交換日記

春はあけぼの。こんな朝がいとゆかし。

あーよく寝た。時計を見ると6:28。
ちょうどあと2分で起きる時間。
頬を触って潤いを確かめる。昨日つけたパックが効いているようでもちっとした感触。
うん、調子よさそう。

窓を開ける。春の優しい風を感じる。いいお天気。
Alexaに今日のニュースを流してもらいながら、歯を念入りに磨く。
お湯を沸かす間にはルーティンのヨガストレッチ。

凝り固まっていた背中に血が通い、ダウンドッグをすると思いの外、汗をかく。交感神経が働き始めた証拠だ。

沸騰して少し経ったお湯をコップに注ぎ、白湯として飲むと身体にエネルギーがみなぎるような心地がする。

そのままシャワーに入る。
シャワーを浴びながら、今日の予定を思い出す。
まず午前中の打ち合わせ資料を仕上げないといけない。それからブレスト用に考えていた企画を見直したい。

Alexaにお天気をきいたあと、朝用のプレイリストをかけてもらう。

最高気温は22℃、夜の気温は16℃。
この前、古着屋さんで買ったカットソーにジャケットを合わせたら、気温的にもちょうど良いし、いい感じで抜け感のあるビジネスカジュアルになりそう。

軽く部屋にコロコロをかける。
そういえば今日は燃えるゴミの日だから、玄関にまとめておこう。

冷蔵庫から無調整豆乳を出してプロテインとあわせてシェイクする。
それを持ってきてリビングに置き、コットンで丁寧に化粧水を染み込ませて、顔をマッサージしたあとに、ベースメイク。

口紅をつける前にプロテインを飲み干す。ついでにバナナも食べる。

昨日の残り物を大きめのジップロックに詰め込む。電子レンジで温めて皿に置けばそのままワンプレートランチになるので最近活用している。

布団を整えてパジャマを洗濯物かごに入れて、お気に入りのネックレスをつける。

気分は上々。
よし、いってきまーす。

そんな朝が過ごしたいという話です。

実際にはどうかというと、このうちの20%実現できたら及第点かもしれません。「枕草子」で「春は曙がよい」とつづった清少納言は果たしてどのくらい、春にその「よい」曙と出会えていたのでしょう。

ここにかいた朝は、今の私の生活で、不可能ではない朝の過ごし方のはずなのだけれども、限りなく妄想上の、異世界の話のように思えてしまいます。

そして異世界にいかなくても、この世界にはもっとハイレベルな朝を過ごす人がいるんだろうなぁ。
どこかで描かれたドラマみたいに、家族みんなが朝の支度をして賑やかなおうちもあるかもしれない。

早寝早起きって小さいころからよく目標に掲げられるけれど、大人になってからこんなに難しいことはないと思ってしまうのです。「早起きは三文の徳」ということわざをきいて、だったら三文払うからもっと眠りたいと思うのです。私だけでしょうか?

第一にルーティンなるものが本当に苦手。毎日これをこの時間に、とできていることが私の毎日に一つとしてあるのだろうか、いやない。そして根本原因は朝ではなく夜にあると思っていて、そもそも夜寝るところから失敗していることに確信があります。

仕事が忙しければ忙しいほど、眠ったら憂鬱な朝を迎えてしまう・・・!と思って、ずるずると、動画をみたりなどしながら無為に過ごしてしまいます。
そんなわけで、夜と朝の過ごし方は私が誤り続けていることの一つであることを懺悔したいと思います。

とはいえ、「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」と誰かも言っていましたので、ここに書いておくことでいつかその世界線にたどりつきたいと切に願ってやみません。

最後に余談ですが、「春はあけぼの」とか口ずさんじゃうくらいけっこう清少納言さんを日々身近に感じてまして、そう思えるきっかけになったのが、清少納言の思考を友達みたいな距離感で感じられる「枕草子REMIX」です。

「誤り続けるオンナたち」の2人の交換日記でした。

ここまで、自分の身に実際に起きたことはひとつもかいていませんが、このノートはPodcast「誤り続けるオンナたち」の2人の交換日記です。

交換日記のルール
・相手への質問を一つ書く
・内容はなんでもOK

つまり、今日あったことかいても、ポエムかいてもなんでもOK。
一緒にやっているポッドキャストはこちらです。

1個前のかやこさんの日記はこちらです。

行動と社交の人、かやこさんはよく「なし崩し的に」何かを始めています。そういうふうに始めたことをすごく楽しんでしまうところがとても素敵です。
今回はボランティアを始めたそうで。でも確かに綿あめは一口でいい派なのですがつくってはみたいので、綿あめづくりのボランティアはとても良いかもしれません。

あと、私も小学生と話すの好きです。意外と語彙力が豊富だし、その子の前に広がる世界がどんななのか、その子のフィルターを通して感じたことをきくのはとてもわくわくします。

好きな映画も教えてもらいました。たしかに「ラブアクチュアリー」は忘れていましたが面白かった記憶があります!ほかの映画も見直してみようかなと思いました。

ところでかやこさんがなし崩し的にESLに3つ入る話も面白いのでぜひきいてみてください。

質問「好きなお菓子はなんですか?」への回答

家にお菓子を置いておく習慣がなく、フルーツが苦手で、こってり甘いものがたくさん食べられない体質なのですがそんな中でも好きなお菓子。

・エシレのフィナンシェ

フィナンシェが好きなのですがなかでもあのエシレバターの路面店、エシレ・メゾン デュ ブールが東京駅にあり、そこで買えるフィナンシェが好きです。
自分で買いに行くことはあまりないですがプレゼントしたいしされたい。

・じゃがりこ(サラダ味)

1番好きなスナック菓子はじゃがりこ。沖縄旅行の行きも帰りも購入して飛行機で食べました。最近は小袋入り&ジップ付きのものが増えているので、食べすぎずに済んでありがたい。

このじゃがりこフォント、何書いてあってもじゃがりこにみえる

あと、「ありがとう」「ぷれぜんと」「だいすき」などのメッセージ付きのじゃがりこがつい最近販売されているのも見て、日々ささやかに工夫されているのもいいなと思います。

・映画館のポップコーン

普段はポップコーンをがまんできるのですが映画館にいくとどうしても食べてしまう魅惑の食べ物。普通の塩味がシンプルで良いです。

友達と行くと、一緒にポップコーン買う流れになり、時々キャラメル味になってしまい、いやこれじゃないんだよなぁってなってしまうから、映画には1人で行こうって思うまであります。

最後に質問:モーニングルーティンを教えて

日々の生活の営みを私よりもずっと大切にしている印象があるので、最近のお気に入りのモーニングルーティンをぜひ教えてください。

あるいはあわただしい朝に起きた珍事でも(笑)。

他の日記はこちらのマガジンから読めます

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,826件

#新生活をたのしく

47,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?