見出し画像

【WHC project】みそ汁と高血圧って関係ないの...?

1.味噌汁と健康

 年末年始太りの一因であるお雑煮。関西圏では汁にお味噌が使われることで毎年同じリアクションが全国的にあるのが不思議で仕方なかったのですが, 今回はそんな味噌についての記事になります。

 味噌には多くの種類が存在し, 地域によっては含まれる塩分の量も違ったりしますが, 多くの日本人にとって味噌汁は日常で多くの塩分を摂取する機会になっているはずです。そこでスーパーに行くと血圧にも気をかけた減塩の味噌があったりするわけですが, 実際, どの程度味噌汁が影響を与えるのかについては全く知りませんね。

画像1

 そこで今回も『デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み』で紹介されている味噌汁と高血圧の関係性について書かれた論文を紹介します!

2.味噌汁の飲みすぎと高血圧

 この研究論文は日本内科学会誌から出ており, 地域医療機能推進機構 九州病院で健康診断を受けた50~81歳の527人を対象に実施したもので, 「週に一杯未満」・「週に4杯未満」・「週に7杯未満」・「週に7杯以上」の4つのグループに分け, それぞれで高血圧の表れを見たものでした。(結果に影響を与える高血圧歴や年齢, 喫煙の有無なども考慮して補正をしているそうです。)

この論文によると, 味噌汁を飲む量と高血圧の発生率についての相関や血圧の差はあまり見られないとの結論が得られたそうです。

3.まとめ

 今回紹介した研究では「味噌汁と高血圧であるかの関係はない」との結論が得られたということで, 高血圧気味の私にとってはありがたい情報をいただけたことになるんですが, 今後も多少は気を付けたいところではあります。それでは次回もよろしくお願いいたします。 

◇引用参考文献

・デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み 著:青島 周一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?