見出し画像

牛乳ってどれくらい体にいいの?

 身長が低く, 高身長に憧れる人ほど頼っている印象が強い牛乳ですが, カルシウムをよく含んでいることで, 保健の授業等でも骨粗鬆症予防で「牛乳を飲む」が挙げられていますが, 実際のところ, 体全体にはどれくらい良いものかあまりわかっていないものの一つだったりすると思います。

 ということで今回も『デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み』で紹介されている牛乳と健康に関する論文を紹介します!

2.牛乳を飲む生活習慣は健康的?

 この論文は日本疫学会誌に掲載されたもので, この研究では40~79歳で脳卒中・がん・心臓病を一度も起こしたことのない日本人94,980人が対象となり, 牛乳を摂取する頻度で「全くない」・「月に1回~2回」・「週に1回~2回」・「週に3回~4回」・「ほぼ毎日」の5つのカテゴリに分けられて死亡リスクを分析したそうです。(結果に影響を与える喫煙状況などを考慮したうえでの統計になるそうです。)

 今回の論文では全く飲まなかった男性よりも月に1回~2回以上飲む男性ではそう死亡リスクが7~11%減少しましたが, 女性については有意的な結果は得られませんでした。

3.まとめ

 身長を伸ばすor not を置いておいて健康に効果があるのは男性のみと, 今回も興味深い研究でしたね。新型コロナウイルスの流行の勢いもまだ収まりそうにないので, 健康を気にする男性諸氏は月に1度や2度でも牛乳を飲んでみるとよいのかもしれません。


〈お知らせ〉
HomepageやInstagramやTwitterなどでも情報を発信しておりますので, ぜひチェックの程, よろしくお願いいたします。
Homepage:https://sites.google.com/view/whc-project/home
Instagram:https://www.instagram.com/whc_project/
Twitter :https://twitter.com/WhcWith


◇引用参考文献
・デマ情報にもう負けない! おもしろ医学論文イッキ読み 著:青島 周一

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?