見出し画像

両足骨折から4か月半でハードそうな「山ハイクと滝行」にチャレンジするまでの記録#1きっかけ

はじめまして。

マイティーソー、アラカンです。
どうぞよろしくお願いします。

一年半ほど前にnoteを始めたんですが、ちょっと書いたけでほぼ放置してました。

で、記事削除して気分新たに再始動。
これからちょっとしたチャレンジ(私にとって)をするので、記録しておこうと思って。極めてパーソナルな理由から。
不安な気持ちをシェアして、モチベーションにもつなげたいなと思って。

実は私、5月末に左足踵と右足中足骨を骨折しました。

突然のアクシデントで、私の暮らしは激変。
手術を含め3週間入院し、特殊な装具をつけて歩けていましたが、完全に両足荷重の許可が出たのがちょうど一か月前。

それまでの3か月弱、家の敷地からほぼ出ない生活を続けていました。

そんな私がひょんなことから24日後にちょっとハードそうな「山ハイクと滝行」にチャレンジすることになり、ビビっています。

いや、申し込んだ時にはそんなに大変とは思わず・・・。
ある分野でとても著名なある方がSNSで参加者募集していたこのイベント。
過去投稿の写真を見たらすごく楽しそうで・・。

自然を感じながらハイキングして滝行したら気分爽快になりそうだし、とにかく外出していなかったので、お出かけしたかった。
なので、友人を誘って参加することを決めて、参加費も支払い、メッセージのやり取りをしているうちに、思っていたより大変そうなのが分かってきました。

簡単なハイキングではなさそうなのは薄々感じていたけれど、登山?くらいな心持ちで準備しないといけない感じ。しかも北の方なので気温も低いらしく、滝行も簡単ではなさそう。

なんせ体力も落ちているので、ちゃんと準備して臨まないとエライことになりそう。

まずは体を鍛えなおさないといけません。
かといっていきなりハードなトレーニングをやるのも、逆にカラダを壊しそうです。

もともと運動指導をしていたので、体幹はしっかりしている方だとは思うんですが、なんせ筋力が落ちているし、骨折部位の動きは元通りとは言えず…書けば書くほど不安になります。

でも見方を変えれば、これは体をつくり直す良いチャンスになるかもしれないから、自分の体を使って実験していこうと思います。

どこまで続くか分からないし、途中ヘボヘボだと思いますが、よかったら見守ってくださいね〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?