見出し画像

親ガチャの定義とは

 どうせ何をしてもうまくいかないという気持ちから抜けられなくて自分にうんざりして動けないままだ。どうしたらいいのかもよくわからない。自分は大丈夫というそういう気持ちが全くなくて、何をやってもうまくいかないと思ってもうずいぶん歳をとってしまった。
 自殺をすると人生もう一度最初からやり直すみたいな、そんな話をなんとなく信じているわけではないけれど、もしそうだとしたら生きてて良かったと思うようなこともない人生をまたやり直すのはうんざりなので自殺だけはしないようになんとか生きている。
 明日が来るのが楽しみとか、毎日楽しいとかそういう経験が全くない上に、人生なんて楽しいことなんてなくて辛いことしかないといつも言われて育ったのでこの辛い感じはいつまで続くんだろうと思っている。
 そんなの自分次第と言われても、何をやってもうまく行った試しがないのでもうどうしたらいいのかさっぱりわからない。

 親ガチャというと実家が太いとか経済的なことばかり言われるけれど、親ガチャで一番いいのは、親が子思いだったり両親の仲や家族の仲が良かったりすることだといつも思う。
 親の経済力がないとどうにもならないというのは、国や政治の仕組みによって解決法があるけれど、そういう方面には向かないのがいつも不思議に思う。もし政治がきちんと機能していれば、解決できる問題は山ほどあるのに大抵の人の目はそちらに向かないで個人の問題として縮小されるのがいつも不思議に思う。
 なんか家族の面倒を見るためや介護を理由に長い時間を費やすことが多くて、やっと終わったと思ったら、今まで何度もいろいろなことを中断せざるを得なくて、それ故に何もできなかったことを努力不足や無能のせいにされてしまったことで本当に前に進めなくなってしまった。
 こういうのは家族の中に一人でも私の味方になってくれたり親身に思ってくれる人がいたら違ったんだろうなといつも思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?