見出し画像

グループ展、FLOWERにて「起承轉結」を発表します


6/10-16まで、銀座のアートストンギャラリーというギャラリーでグループ展に参加します

▼全体の概要はこちらにありますのでお時間があればどうぞ


最後に作品を載せています


起承轉結


今回は1つのテーマ、2作品で参加する予定でした

しかし色々なアドバイスをいただいて、急遽増やすことにしたのが数日前

「花」というテーマに合うものってなんだろか

で、すぐに起承転結=花の一生=種、発芽、蕾、開花という流れに気づき、その時にLOVE YOURSELFのアルバムのジャケットを思い出したんです

▼アミヨロブンはよく知っているこれ

スキィ!!!!


最初は私なりの一筆書きの花を入れようかなと思ったんですが、あの花って難しいんですよね。
何度も練習したんですが私の感覚に合わないようで、「これだと模倣ではなく真似だな」とすぐに思って切り替えました。

感覚に合うとモチーフが変わってもいくらでも描けるんです、そんなもん


実は絵を勉強したことも描いたことも無い私



絵を描かない美大生だったんでほとんど勉強したことがないんですね

予備校時代に課題ではあるけど、
人に見せる絵も描いたことないし

なので展示も初めてだし何もわからないまま友達に聞いたりしてやっています。
不思議と「できないかも」とは思わない自信過剰。
表現したいことは山ほどありますし、目の前のホコリひとつをテーマで、でも全然いける性格。

「やってみたい」という好奇心で私は生きてきて、やり始めて「ふむ、ここは勉強が必要だ」となればそこだけ勉強しますし、みたいなタイプ。
なのでネイルもそれで始めて只今5年目。

▼こんな感じで毎週くらいにやってます


ネイルサロンも行ったことない奴


能力も必要なんですが、根っこは好奇心なのでいわゆる「努力」も知らずの間にやってるんで、努力を努力と思わないラッキーなタイプだとわかったのはアミになった3年前です。

right placeに自分を置かないと、
永遠にwrong personになってしまう典型がこれ

バンタンの言葉の理解度解像度共感度がバカ高いと気付いてから「もしかして私も【何か】があるのかもしれない?」と思い始めました。


ナムジュンの辛辣な言葉


「絵が下手な人は抽象に逃げるって本当ですか?」

みんなでYoutuberになるタルバン回で、得意の正当化で誤魔化そうとしたユンギの絵に対しての冷めたツラのナムジュンの言葉です。

これ、本当だと思う!!笑

上手い人が抽象表現するのって、言葉が抽象化していくように理解度が高いからで、大枠で捉えたり概念で捉えるようになるので自然なんですが、
下手な人が抽象表現するのは誤魔化しが効くからなんですよね笑
ユンギもよくわかってるのよな笑

これ、ギャラリーの方に話したらめちゃくちゃ笑って共感してくれました笑

「すごいこと言いますね彼 笑」

それくらいめちゃくちゃあるあるなんですよ。

めちゃくちゃ嫌なこと言うと、写真にもそれがあると思っていて、もちろん美しい一瞬を切り抜きたいという衝動も認めた上で、描けないから切り取る、もあるのかなと思ったり。
私はそうです。なので写真を素材にしています。
私が描くより元々ある素材に任せたら手間減るな、とか。

デジタルをやっていて、グラフィックデザインも結局は根っこのデッサン力が少しだけあって良かったなと思うことも多いですし、基礎を理解した上での応用を私は求めています。

私はジャンルはあまり興味がなくて、それこそ「IDOL」のようにクリエイターなのかアーティストなのかもどうでもいいゾーンに来ているんです。
現代アートなのかどうかもみんなが決めていいよ、のスタンスです。

伝えたいことを、持っているスキルを寄せ集めて表現できたらそれで良いんです


ということで起承轉結


しのごのいわずに作品です


とにかく初の公式な作品なので試行錯誤しかしてないんですが、起承轉結は構想入れて3日くらいで終わりました。
描くのは時間だと20時間くらい?

コラージュが好きなので構想からプロトタイプ(テスト)の時間が一番多くかかります。
制作は元々速いんで割とすぐ終わりますが、制作が楽しいんでもっとやりたい。

今回周りからも散々言われてわかりましたが、私はとても練習するタイプみたいです

知らんがな、、、教えてくれよ、、、
コラージュってロジカルなものなので順番とか素材の特性とか、そういうものを理解するのに時間がかかるんです。

絵の具でキャンバスに描く、とは割と全く違う感覚ですし、それはそれでまた難しいですしね


解説_起承轉結


一旦、LOVE YOURSELFアルバムの概要を全部調べました

その後、LOVE YOURSELFの概念と自分の人生と種-開花までをリンクさせよう、となったわけです。



起 : wonder


20×20cm/コラージュ
アクリル絵具、油性ペン

▶︎自覚、認識、謎に思う/LOVE YOURSELFの概念/Euphoria
 →人が変わる時は「認識する時」
 →病気でも認識しないと治療ができない、とか

▷周りとの違和感/自分の歴史


承 : Them


20×20cm/コラージュ
アクリル絵具、写真

▶︎気づき、外界の認識/IDOL
 →他者、他人との違いに気づく

▷周りとの乖離(かいり)
 →理解者がいない


轉 : end


20×20cm/コラージュ
アクリル絵具、布、写真

▶︎嘘で掴んだ愛は別れを迎える/FAKE LOVE

▷自分についた嘘で自分が底まで落ちる
 →精神疾患が重くなり外に出られなくなる&救急車&錯乱
 →離婚、その後、生活保護になり友達も全て失くす


結 : Answer/ LOVE YOURSELF

20×20cm/コラージュ
アクリル絵具、布、写真

▶︎出会いと別れから本当の自分を見つけるまで

▷社会人、会社を経てフリーランスになり、一人暮らしを始め、仲間ができる

▷[本当の自分][真実の愛」も、
自分を愛することから始まる
そうすることができなかった自分すらも愛する
▷それがある意味[自分を愛することの終わり]で、
[他者を愛する始まり]でもある
▷その先は
[自分を愛することは他者から愛されること]   
 となり
[他者を愛することで自分を愛せる]
 というシナジー/相関フェーズに入る


是非ギャラリーにお越しください


友達にも言われますが[銀座のギャラリーは敷居が高い]みたいです

私が通うようになって半年になりますが、感想としてはまじの普通の街です

パジャマみたいな服で道端でパン食べてます

何よりもアミヨロブンも忙しく、その中で「保留の作品を見に行こう!」とは中々なれないと思うんですね、生活の優先順位で。
なので当面はまず「保留の作品を見に行きたい!」と思ってもらえる作品や言葉が必要なんだなと思っています。
そういう気持ちになってもらう私がさせる、てことです。
私もよく知らん人の作品を見に行くのめんどいですもん。

そして、なんの因果かナムジュンが好きな絵を、しばらくやっていくことに決めました

なんなんでしょうね、これ

もちろん絵をやる意図はしっかりありますし、色々な表現方法を選べる自分が絵をやる、しかも経験の無い分野でしばらくやっていく、と決めるには時間がかかりました。
しかし、私が求めるものには現在、絵が一番効率が良いんですね。

なので、意図にまみれた理由ですがしばらく絵をやります

次回もありますので、またお知らせいたします

アミヨロブンが「保留の作品、見たいな」と思って、行動の優先順位を上にしてもらえるように頑張ります。

インスタに作品をあげていきますのでこちらもフォローお願いします。
ライブもよくやってます(すっぴんメガネで

▼ふくだえつこ/ID▶︎ Etsuko.Fukuda

インスタってうまくリンクが貼れない、、、

おまけ


結:Answerの作品はとある有名なアーティストのオマージュです。

ポップアートの巨匠であり
私のアートの師であり始祖


わかる人はわかると思うけど、正解がわかったらこっそり教えてください。

▼制作メモ(メモ魔

練習の形跡の花
達筆すぎて下手(書道6段

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?