見出し画像

オビワンケノービから考えさせられたこと

こんにちは。フィットネスクラブ社員&フィットネスインストラクターの櫻井謙生です。

タイトルにもありますが、ぼくが愛してやまないSTARWARSシリーズの最新作『オビワンケノービ』のドラマが公開されました。

一言で言うと…「いや~わかってるわ~」です。

何がわかっているのかというと『ファンが興奮するシーンが散りばめられている』ところです。

過去作の伏線を回収していたり、過去作の名言やしぐさ等をオマージュしていたり、見てみたかった部分を映像化していたり…

おそらく全世界のSTARWARSファンが「たまんね~」と言っていたでしょう。

ただ、裏を返せば、新規の視聴者からするとどうなのだろうか?と考える部分もあります。ディズニーもビジネスですから、昔からのファンだけではなく新規層も取り込みたいと思っているはずです。

これって、ぼくたちインストラクターの仕事にも共通している部分があるなと思います。

毎週フィットネスクラブで開催しているグループレッスンには、何十年もクラブに通っている人から昨日入会したばかりの人まで、参加してくれます。

古くからのお客様に合わせた内容では新規者は困惑しますし、新規者に合わせた内容だと古くからのお客様は物足りなさを感じます。

きっとこれで悩んでいるインストラクターって多いと思うんですが、この問題を解決するためのぼくなりの考え方は…

そのレッスンの看板を最優先して考える』です。

初心者向けのレッスンであれば、古くからのお客様が参加したとしても初心者が満足できる内容にこだわる。反対に、上級者向けのレッスンであれば、新規者が参加したとしても、上級者向けの内容にこだわる。

これに尽きると思うんです。

結果的にそれがクラブやお客様からの『信用』に繋がり、すぐには数字に出ないかもしれませんが、必ず集客数になって自分に返ってきます。

皆さんは自分のレッスンを振り返ってみてどうですか??



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?