本を作る、色々と悩む、でも楽しい

一月のイベントにはコロナになった後で、体力に不安があったてので結局のところ参加はしなかった、気分が悪くなって途中で帰ってしまうことを考えたらいいと思ったのだ、その後、作った本をBOOTHで売ろうと思ったけどしなかったのよ。

文庫サイズでできあがった本だけど、変換間違いを見つけてショック、あと、タイトルと中身が合っていないかもと気分がぐだぐだになってしまったのだ。
だから手直しして、pixiv、ハーメルンで全部、Upしたのだけど、やはり本はA5で二段にすれば表紙も写真画像とか使えて良かったかもと悩みまくりだ。

三年ぶりにイベントに出たいと思ったけど、ブランクがあるから、今回本を作ったのはいい勉強になったと思うことにしようと自分を慰めたわ。

今月、舞台(ハガレン)のチケットを取って三月は観劇、大阪、五月と八月のイベントに出ようかと思っているけど、モチベーションが続くかなと不安なのよ。
最近はオリジナルを書いているし、文学フリマというイベントにも興味があるのだ。

パソコンのモニターだと疲れるので、ポメラで書いてパソコンで、縦書きのエディタを使ってみようか、DTPソフトで小説本をとか。
作ること、ソフトとか、新しくしようかなと考えたら楽しくなってきたわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?