見出し画像

【将来が不安な大学生へ💭】漠然とした悩みをなくすためにすべき7つのこと

「夢や目標がなくて、将来に漠然とした不安がある...」
「不安なことがありすぎて、大学生活が楽しめない...」

という悩みを抱えていませんか?

実際、2022年1月に公表された調査によると、3割以上の大学生が「進学先や就職先で評価されないのでは」という不安を抱えていることが明らかになりました(日本赤十字社より)。

そこで今回は、将来が不安な大学生向けに漠然とした悩みをなくすためにすべき7つのことを紹介します!

7つの中から自分ができそうなことを見つけ、モヤモヤや不安をなくしましょう!

🤔1. 大学生が抱える「将来への不安」とは?

大学生が抱える「将来の不安」とは?

みなさんが抱える「将来の不安」の正体はなんですか?

正体がわからないままだと、適切な解決策が見つかりにくいです。まずは不安の正体を突き止め、モヤモヤを具体的な言葉にしましょう。

ここでは、大学生が「将来への不安」を感じる主な具体例を5つ紹介します。

🏢1-1. 就職できるか

「自分は特別な才能や資格がない」
「もし内定がもらえなかったらどうしよう」
「自分が納得できる企業に就職できるかな」

といったように、就活への不安を抱える大学生は多いですよね。
私も大学2年生くらいから、「今のままで就職できるのかな」と感じるようになりました。

💍1-2. 結婚できるか

20代前後になり、結婚を意識し始める大学生も非常に多いようです。

  • 中学校時代の同級生が結婚した

  • 友達に恋人ができたが、自分にはなかなかできない

  • コンプレックスがあり、自分に自信がない

といった理由で、将来が不安になりますよね。

🏚️1-3. 安定した生活を送れるか

コロナウイルスの感染拡大や、不景気な状況下で「安定した職に就きたい」「不自由なく暮らしたい」と考える大学生が増えているようです。

キャリタス就活2023の「2022年卒の就活生が選ぶ人気企業ランキング」によると、コロナ禍で打撃を受けた航空関係の会社のほとんどが順位を落としています

一方で金融関係の会社は順位を上げており、安定志向の人が多いことがわかります(~就職希望企業ランキング:総合編~より)。

その他にも、

「ブラック企業なのではないか」
「パワハラに遭わないか」
「人間関係で悩まされないか」

という不安を感じている大学生もいるでしょう。

🏦1-4. やりがいある仕事に就けるか

これから多くの時間をかけて取り組んでいくからこそ、仕事に楽しさややりがいを求める人も多いようです。

「マイナビ 2022年卒大学生就職意識調査」によると、大学生が最も多く就活観に挙げているのが「楽しく働きたい」だったそうです。

ここ数年で「人のためになる仕事をしたい」という就活観も増加傾向にあります。人とのつながりを持ちながら、やりがいを感じたい人が増えています(マイナビ 2022年卒大学生就職意識調査より)。

🔍1-5. 夢や目標が見つからない

夢や目標が見つからない理由は、主に以下の2パターンです。みなさんはどちらに当てはまりますか?

  1. 自分の好きや得意がわからない

  2. 好きや得意はあるが、それに必要なスキルや時間・お金が無い

時間のある大学生のうちに夢や目標を見つけ、充実した将来を送りたいですよね。

次に説明する「将来が不安な大学生がやめるべき考え方」と「将来への不安を解消する7つの方法」を読んで、この2つの悩みを解消しましょう!

🙈2. 将来が不安な大学生がやめるべき考え方

将来が不安な大学生がやめるべき考え方

将来が不安になると、思考までネガティブになります。やめるべき考え方を知って、意識から変えていきましょう。

🧑🏻‍🤝‍🧑🏾2-1. 他人と比較する

世間には自分より優れた人が多くおり、どうしても他人と自分を比較してしまいます。そのときに自分の欠点が見えると気分が落ち込み、マイナス思考になりますよね

この悪循環から抜け出すために、他人ではなく自分と比較するようにしましょう。

しかし、考え方を突然変えるのは難しいです。まずは次に紹介する方法を試して、過去の自分と今の自分を比較する習慣を身につけましょう。

1つ目の方法は、「1か月、3か月、半年前の自分と今の自分を比べ、できるようになったことを書き出す」です!すぐに実践できるので、とりあえず効果を実感したい人はやってみましょう。

2つ目の方法は、「今日できるようになったこと、できなかったことを日記に書く」です!この方法は長期間続けて、過去の自分を振り返ることで効果が生まれます。継続力が必要になるので大変ですが、そのぶん自分の成長が明確にわかります。

😵2-2. 考えすぎる

「なんであんなことをしたんだろう」
「あれさえしなければよかった」

と考えごとをした経験はありませんか?考えすぎが癖になると、メンタルヘルスに悪影響を与える可能性があります。

考えすぎる習慣から脱するために効果的な方法は、次の3つです。

  1. 「考える時間」をあえてスケジュールに組み込む

  2. 10分間呼吸に集中する

  3. 前向きな言葉を口に出す

できそうなことから実践し、自分に合った方法を探してみてくださいね。

🙅‍♀️2-3. 変化を恐れる

「早くバイトをやめたいけど、他に変えても結局上手くいかない気がするし...」
「好きな人に告白したいけど、今の関係がなくなるのも嫌だな...」

のように、欲望や挑戦のために行動するときは変化が付きまとい、不安や恐れが生まれます。これには、人間は知らないものや変化を避け、現状を維持したがる「現状維持バイアス」という心理作用が関係しています。

しかし、将来への不安を打破するためには「変化を恐れる」気持ちと向き合う必要があります。

自分の感情を口に出し、それをもとに自分はどうしたいのかを問いかけてみましょう。前に進むためにすべきことがわかったら、あとは行動するのみです!

🧘‍♀️3. 将来への不安を解消する7つの方法 生活編

将来への不安を解消する方法 生活編

✒️3-1. 悩みを書き出す 

不安や悩みでいっぱいになったときは、その気持ちを紙に書き出し、心のモヤモヤを明確にしましょう。
ジェームズ・W. ペネベーカー著者の「こころのライティング―書いていやす回復ワークブック」によると、感情を書き出すとストレスが改善することが明らかになりました。

「紙に書くだけでいいの?」と思うかもしれませんが、やってみると自分の状況や心理を客観的に見れるようになるのでかなりオススメです。

書き方は以下のように、箇条書きにすると見やすいです!

  • 夢や目標がない

  • 結婚できるか不安

  • 自分の長所がわからない

不安が特定できたら、1つずつ解決法を探しましょう。

💞3-2. 不安な自分を認める

悩みを抱えているときは、どうしてもネガティブ思考に陥りやすいです。そんなときは自分を認め、不安な気持ちを受けとめてみましょう

不安は誰でも持っている感情で、場合によっては不安だったからこそ問題を回避できることもあります。

「不安でもいいんだ」
「誰にでも当たり前にあるんだ」

と考え、自分を責めすぎないようにしましょう。

周りの人に積極的に感謝したり、前向きな言葉を発したりするのも効果的です。考えはすぐに変えられないと思ったら、まずは言葉から意識してみましょう!

👨‍👩‍👧‍👦3-3. 身近な人に相談する

自分ひとりだけだと考え方や見方が固定し、マイナスな考えになりやすいです。身近な人に不安を打ち明け、相談してみましょう。

相談する相手は両親や友達、兄弟、教授など、相談内容にふさわしい人を見つけて決めましょう。

知人に知られたくない内容だったら、大学のスクールカウンセラーやキャリアセンターの担当者もオススメです。客観的な視点から意見をくれるので、新しい発見が生まれます!

🧗‍♀️3-4. 好きを見つけ、挑戦する

好きを見つけ、積極的に挑戦すると次のようなメリットがあります。

・ストレス解消法の1つになる
・夢や目標を見つけるきっかけになる
・自分の長所や短所を知れる

しかし、そもそも自分の好きがわからないという人もいるでしょう。好きを見つけるために、以下の5つを考えてみてください。

  1. 幼少期に好きだったものを思い出す

  2. 過去に褒められたものに取り組む

  3. 少しでも興味のあることに取り組む

  4. 絶対にやりたくないと思って避けていたものと一度向き合ってみる

  5. なりたい自分像を書き出す

この5つの観点から思い浮かぶものがあれば、挑戦してみましょう。もし上手くいかなくても、自分の避けたい環境や、やりたくないことがわかるだけで大きな収穫です。やりたくないことから自分の性格への理解が深まります。

興味が湧いたら積極的に行動してみてくださいね!

✍️4. 将来への不安を解消する7つの方法 勉強編

将来への不安を解消する方法 勉強編

👩‍💻4-1. 【オススメ!】社会人に広く必要なスキルを身につける

WeRuby編集部が一番オススメするのが、大学生のうちに社会人に広く求められるスキルを身につけることです。

特に次の6つは代表的なビジネススキルなので、優先的に身につけていきましょう。

  • 対人関係スキル

  • ビジネスマナー

  • パソコンスキル

  • 時間管理スキル

  • プレゼンテーションスキル

  • 問題解決スキル

これらのスキルを習得するには、アルバイトやインターン、大学での研究が役立ちます。一気に全てのスキルを身につけるのは難しいので、6つのうち特に心がけたいものを1つ選び、1か月の目標にしてみましょう!

目標を作って宣言すると、行動も変わります。試行錯誤しながらスキルを磨いていきましょう。

📑4-2. 資格を取得する

将来が不安な大学生は、資格を取得しましょう。ただやみくもにたくさん資格を取ればいい訳ではなく、働き方や気になる分野、将来のビジョンをもとに必要な資格を選んでください。

「将来のビジョンや気になる分野が決まってない」という人は、文理どちらにも役立ち、実用的な以下の3つの資格をオススメします!

  • TOEIC

  • 簿記

  • ファイナンシャル・プランナー(FP)

一方で、就職するにあたって資格だけでなく、実務が求められる場合もあります。資格取得に並行して経験を積むことも心がけましょう

🖥️4-3. Web関係の知識を身につける

コロナ禍で多くの企業が規模を縮小する中、拡大しているのがWeb関係の分野です。そのため、大学生のうちにWebマーケティング・WebデザインといったWebのスキルを身につけておくと、自分の市場価値が高まります。

また、WebマーケティングやWebデザインを学ぶ過程でビジネススキルも身につきます。文理問わず、将来に悩む大学生にオススメです。

WebマーケティングやWebデザインは独学や長期インターンでも学べますが、スクールで講師のフィードバックを貰いながら学ぶのが効率的です。気になったら挑戦してみてくださいね。

💪5. まずは今やれることから始めよう!

将来が不安な大学生が悩みをなくすためにすべきこと

ここまで、将来への不安を解消する7つの方法を紹介しました。

大学生活は長いですが、悩み過ぎるとその貴重な時間が削られてしまいます。やめるべき考え方や不安の解消法を参考にし、今できることから始めてみましょう!

女子大生のためのキャリアデザインスクールWeRubyでは、就活・将来が不安な女子大生1,2年生の方に向けて、オンラインセミナーを実施中!

◯今後の自分に必ずプラスになる情報を得られた
◯自分の可能性が広がるきっかけになった

などの嬉しい声をたくさんいただいています。

将来後悔しないために、お気軽にご参加ください!

▼詳細はこちら
https://weruby-seminar.studio.site/note-seminar

※3年生の方向けセミナーも実施中!詳細・お申し込みはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?