マガジンのカバー画像

音楽、雑記的豆知識

20
思い付きで、音楽理論等の豆知識を綴ります。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

和声 理論と実習 ざっくり解説〜赤、黄、青本〜

和声を勉強したい‼︎と思って、教科書を選ぶとまず思い付く、赤い表紙の教科書。音楽之友社の和声の教科書です。今日は内容をざっくり解説します。

①赤本
和音というのは、音が単音ではなくて2個以上の状態、ハモっている状態です。ドレミのドを元にした和音は、ド、ミ、ソです。ドレミファソラシを一個飛びにすると和音が出来ます。ドミソは音が3個、3和音です。そのような3和音と、その転回形と言ってミソドになったり

もっとみる