見出し画像

足がつる原因と対策

毎週土曜日は、生活に役立つ情報を配信しています。

【こむら返り】は2タイプ

誰もが経験したことが【こむら返り】には、2つのタイプがあります。

A:ストレッチ状態の「ふくらはぎ」に力を入れると起こるタイプ
B:「ふくらはぎ」の筋肉が衰えることで起こるタイプ

タイプにより対策や改善方法は違うので、まずは自分がどちらのタイプなのかを考えてみてください。

A:ストレッチ状態の「ふくらはぎ」に力を入れると起こるタイプ

スポーツをしている方に多いのが、このAタイプです。

メカニズムと解決方法を、動画(5分13秒)にしましたので、⇩を参考にしてみてください。

B:「ふくらはぎ」の筋肉が衰えることで起こるタイプ

・冬場に起こりやすい人
・運動不足の人
・高齢の人
・立ち仕事の人

⇧の方々が起こしやすいのが、Bタイプです。

画像1

筋肉は、血液によって運ばれた酸素や栄養素を使って働きます。

血液は、心臓から動脈を通って全身をめぐり、静脈を通って心臓に戻ってきます。

血液は液体なので、上から下に行くときはいいですが、下から上がるときには特別な力が必要になります。

それが、ふくらはぎの「ポンプ作用」です。

画像2

筋肉を伸び縮みさせることで、チューブの歯磨き粉のように血液を押し上げていくんです。

つまり、ふくらはぎの筋肉が弱いと、

・血液を上に押し上げることができず
・古い血液が長期滞在し
・新鮮な血液に含まれる物質(酸素、栄養素、体温)が届かない

ということが起こります。

Bタイプの対策

・歩く時間を増やす
・階段を使う回数を増やす
・短時間、横になる時は足を少しあげる
・長時間、横になる時はレッグウォーマーや靴下を装着する

Bタイプを解決する方法は、筋力をつけることですが、筋肉は急につくものではありません。

下半身の筋力をつけながら、血液が心臓に戻りやすい環境を作るようにしましょう。

暖かさを感じる基準は人それぞれですが、シルク素材のものは保温力があってオススメですよ。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?