マガジンのカバー画像

人に説明できるようになろう!

71
セラピストからの目線を中心に、物事の本質を考えるためのきっかけを提供しているマガジンです。 以下名称の記事を掲載しています。 「本質を考える頭をつくる」 「〇〇を解説します」
運営しているクリエイター

#腰痛

症状が「重症化しない」ための方法

毎週金曜日にリリースしている「セルフケアや症例」は、僕の店舗ブログと共有しています。 「…

カイロプラクティックとは何か?

金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。 今回は、先日公開したYouTube、 「【図…

「大転子を凹ませる系」のヒップ痩せ動画のカラクリ

金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。 昨日、「大転子を凹ませる系のヒップ痩…

「姿勢矯正」の落とし穴

金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。 今回は、「姿勢矯正の落とし穴」です。 …

【保存版】これさえ分かれば症状は消せる

金曜日は、セルフケアや症例などをシェアしています。 今回は、「症状を激減させるための応急…

長時間、姿勢よく座れない人にオススメのトレーニング法 (2021.5.1更新)

今回は、 前半に【長時間、座れるようになるためのトレーニング法】 後半はセラピストに向け…

1,000

てこを理解しよう(第1のてこ)

カラダは【てこ】で動いている カラダは【てこ】の原理で動いています。 「そんな事はわかっている!」 という方は、肩こりや腰痛、膝痛などの生活の中で起こる症状(疾患が原因以外)をほぼ治せるはずですので、この先は読む必要はないと思います。 ただ、これらを治すことに苦労している/治せない時もあるセラピストは、今日から3回にわたってお伝えする【てこ】を一緒に見直してみてください。(毎週木曜日配信予定) おそらく終わった頃には、自身の治療が大きく変わっているはずです。 支点

痛めたときの対処法 (2021.11.20更新)

セラピストをしていると、必ずこんなことを聞かれます。 「痛めた時は、温めるのと冷やすので…