マガジンのカバー画像

今できる老後への備え

62
資産形成について考えるマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

日常に必要なお金の知識⑯公的年金制度(2)

公的年金の給付公的年金の給付には、老齢給付・障害給付・遺族給付の3つがあります。 それぞ…

日常に必要なお金の知識⑯公的年金制度(1)

公的年金の全体像日本の公的年金制度は、国民年金(20~60歳未満のすべての人)と、厚生年金…

毎朝 ラジオ体操をやっています

私は自宅開業なので、基本的には引きこもりの生活をしています。 そのくせ特別運動するわけで…

日常に必要なお金の知識⑮雇用保険

雇用保険の制度概要雇用保険は、労働者が失業した場合などに生活を安定させ、再就職を支援す…

日常に必要なお金の知識⑭ 労働者災害補償保険(労災保険)

労働者災害補償保険(労災保険)の制度概要労働者災害補償保険(以後、労災保険)は、労働者…

日常に必要なお金の知識⑬退職者向け公的医療保険・公的介護保険

退職者向けの公的医療保険最近はフリーランスやファイアー達成など、会社勤務以外の働き方を…

日常に必要なお金の知識⑫国民健康保険・後期高齢者医療制度

国民健康保険の制度概要国民健康保険は、健康保険や共済組合などの適用を受けない自営業者や未就業者などを対象とした保険です。 保険者には、都道府県と市区町村が保険者となるものと、国民健康保険組合が保険者のものがあります。 いずれも保険料は市区町村によって異なり、またその額は前年の所得等から算出されます。 国民健康保険の給付内容①療養の給付・家族療養費 ②高額療養費 ③出産育児一時金・家族出産育児一時金 ④出産手当金 ⑤傷病手当金 ⑥埋葬料・家族埋葬料 国民健康保険の給付

日常に必要なお金の知識⑪健康保険制度・任意継続被保険者

健康保険の制度概要健康保険は、会社員とその家族に対し労災保険の給付対象とはならない病気…

日常に必要なお金の知識⑨老後に必要なお金を簡単に計算する方法

老後資金プランニングとは老後資金プランニングとは、退職後や老後の生活設計のことで、「リタ…

日常に必要なお金の知識⑧住宅ローンの種類と返済方法

住宅ローンの種類住宅ローン金利には、固定金利・変動金利・固定金利選択型があります。 固定…

日常に必要なお金の知識⑦教育資金は3タイプ

子どもの教育費を工面する方法は、現預金以外では3タイプあります。 大学の入学金と初年度の…

日常に必要なお金の知識⑥貯金ペースが分かる計算式(3)

前回に引き続き、将来設計に役立つ計算式を2つ紹介します。 今回は「定期積立」に関するもの…

日常に必要なお金の知識⑤貯金ペースが分かる計算式(2)

前回に引き続き、将来設計に役立つ計算式を2つ紹介します。 今回は「定期積立」に関するも…

日常に必要なお金の知識④貯金ペースが分かる計算式(1)

前回までで、 ・いつ必要か? ・どれだけ必要か? ・今どれだけ持っているのか? がある程度見えてきたかと思います。 今回から3回に分けて、具体的に ・どれくらいのペースで、貯金する必要があるのか? ・今のペースなら、いくら貯まるのか? ・どれくらいのペースで、切り崩せるのか? を計算式で出す方法をご紹介します。 今の預金は、将来いくらになるのか?最初にご紹介するのは、いまの預金が「将来いくらになるのか?」を計算する式です。 例えば、 「いまNISAのつみたて投