見出し画像

Weekly Follow-up

2023年11月18日

こんにちは!

 大谷翔平選手が2度目のMVPを獲得しました。2度目も満票での受賞となり、これは史上初です。また、ナ・リーグのアクーニャJr選手も満票での受賞となり両リーグの受賞者が満票で選出されることも史上初の出来事です。大谷選手は現在FAとなっていますが、来季どのチームでプレーするのかとても楽しみです。

 以下は、筆者の独断と偏見で選んだ1週間を振り返るにあたって押さえておきたい5本のニュースです。


日中・米中会談

 APECを前に岸田総理は習近平主席と会談した。会談は1年ぶりで、日本のEEZ内に設置されたブイや処理水をめぐる中国の禁輸の解除を求めた。また、習主席はバイデン大統領とも会談した。会談は4時間にわたり、軍事対話の再開や台湾を巡る情勢などを議論したとされる。ただ、首脳会談後の記者会見はバイデン大統領のみが出席し、会見終了後には習主席を「独裁者」と表現した。これについて中国は反発している。

「大麻グミ」

 「大麻グミ」を食べた人の体調不良が急増している。今月3日には押上駅で男女4人が、4日には小金井市のイベント会場で男女5人が搬送されるなど全国で「大麻グミ」を摂取した後に救急搬送される事案が相次いでいる。今年に入り大麻成分の「THCH」が規制された為、現在規制対象になっていない「HHHC」の成分を含む商品が多く流通している。

池田大作氏死去

 創価学会の池田大作名誉会長が15日に亡くなっていた事が分かった。会長就任後、積極的な民間外交を繰り広げゴルバチョフ氏や胡錦濤氏など各国要人との会談を重ねた。一方で、公明党創設後は政教分離や過激な宗教勧誘などの問題で批判を浴びた。

キャメロン氏外相就任

 スクナ首相は内閣改造を実施し、デービット・キャメロン元首相を外務大臣として起用した。キャメロン元首相はイギリスのEU離脱の是非を問う国民投票でEU離脱派が過半数を占めたことで首相を辞任していた。また、イギリスでは内閣構成員は議員の身分を有することが慣例となっているため、政界を引退したキャメロン元首相は一代貴族となり上院に列せられキャメロン卿となる。

宝塚報告書を公表

 宝塚歌劇団の団員が自殺した問題で、宝塚歌劇団は報告書を公表した。報告書では、「強い心理的負担が故人にかかっていた」と指摘した。これを受け歌劇団は安全配慮義務を十分に果たせなかったことを認めた上で、改革方針を示した。しかし、遺族側が指摘していたパワハラや上級生からヘアアイロンを押し当てられた点などについては確認ができないとしている。


それでは皆さん良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?