見出し画像

Weekly Follow-up

2024年3月2日

こんにちは!

 岸田総理や安倍派幹部など6人が出席し政治倫理審査会が開催されました。会場となった衆議院第5委員室には、安倍元総理の肖像画が飾られています。安倍元総理がこの裏金システムを廃止しようと提案したものの、凶弾に倒れシステムはその後も継続しました。さて、尊敬していた安倍元総理が見ている中で、渦中の安倍派幹部は何を思っていたのでしょうか。

 以下は、筆者の独断と偏見で選んだ1週間を振り返るにあたって押さえておきたい5本のニュースです。


荒れる国会

 国会は政治倫理審査会の開催方法を巡り与野党協議がまとまっていなかったが、岸田総理が出席したことにより、他の議員についても完全公開による政倫審が開催された。また、震災復興の支援等を含む来年度の予算は31年ぶりに土曜日開催となった国会で自民党と公明党の賛成多数で成立した。この予算案に対して野党は全党が反対した。この予算案を巡り、立憲民主党は小野寺予算委員長に対する解任決議案及び鈴木財務大臣に対する不信任決議案を提出し徹底抗戦をするも何も否決された。


ナワリヌイ氏荼毘に付される

 先週死亡したアレクセイ・ナワリヌイ氏の葬儀がモスクワ市内で執り行われ、参列を希望する市民の列は1キロにも延びた。ナワリヌイ氏の棺を乗せた霊柩車が到着すると「ナワリヌイ」コールが沸き上がった。一方で、当局はこの葬儀に対して多数の警察官の投入や会場周辺の通信を遮断するなど厳重警備を敷いた。


「デフレ脱却」表明検討

 政府は物価の上昇を受け、「デフレ脱却」を表明する検討に入った。デフレは2001年に政府が表明しており、脱却となれば24年ぶりとなる。また、日銀の植田総裁は「インフレの状態にある」とも発言しており、日本経済がデフレから脱却できるか焦点となる。


トランプ氏連勝

 トランプ前大統領がミシガン州でも勝利を収め6連勝となった。3月5日には多くの週で予備選が開催されるスーパーチューズデイがあり、トランプ氏はここで指名を確実にしたい考えだ。一方で、ヘイリーは同日まで戦うことを宣言しているが、資金支援の停止や票差が大きいことなどから厳しい逆風に晒されている。


上信越道自動車で多重事故

 午前8時半ごろ長野県小諸市の上信越自動車道佐久I Cから小諸I Cの間で多重事故が発生した。消防や警察によると、20〜30代の車が絡む事故が発生し1人が死亡し複数の怪我人が確認された。当時現場は濃霧が発生していたという。


それでは皆さん良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?