見出し画像

Weekly Follow-up

2024年1月27日

こんにちは!

 マイクロソフトが3兆ドルクラブに入会した2番目の企業になりました。終値でも3兆ドルを維持し、先に3兆ドルに達したアップルを抜いて世界一の時価総額を誇っています。昨今のAIブームが同社の株価を引き上げているようです。この勢いがどこまで続くのか注目です。

 以下は、筆者の独断と偏見で選んだ1週間を振り返るにあたって押さえておきたい5本のニュースです。


大規模金融緩和維持

 日銀は金融政策決定会合を開催し大規模緩和策の維持を決めた。ただ、植田総裁は2%の物価目標の達成の可能性が「少しずつ高まっている」とした。また、26日には先月開催された会合の議事要旨が公開され、解除に慎重な意見が出る一方で慎重になり過ぎることを警戒する意見も出た。次回の会合は3月に開催される。


トランプ氏また一歩前進

 トランプ前大統領が共和党候補者への道をまた一歩進めた。アイオワ州での勝利に続きニューハンプシャー州でも勝利を収めた。ニューハンプシャー州での予備選後、デサンティスフロリダ州知事は撤退とトランプ氏支持を表明した。一方でヘイリー候補は撤退せず、次戦は知事を務めたサウスカロライナ州で開催される。


死刑判決

 36人が死亡、30人以上が重軽傷を負った京都アニメーション放火殺人事件で青葉真司被告に死刑判決が下された。弁護側は妄想に基づく反抗として精神疾患があり刑事責任は問えないと主張したのに対して検察側は完全責任能力があるとして死刑を求刑していた。判決後、青葉被告側は控訴している。


桐島容疑者か

 韓国産業経済研究所や鹿島建設などを爆破した等の容疑で指名手配されている「東アジア反日武装戦線」のメンバー桐島聡容疑者と見られる人物が、神奈川県内の病院に入院している事が分かった。神奈川県警から通報を受けた警視庁公安部は、事件関係者しか知り得ない情報や身体的特徴が一致していることから桐島容疑者の可能性が高いと見て、身元の確認を急いでいる。


混乱続く

 自民党の近未来政治研究会(森山派)が解散を決定した。これで党内6派閥の内、4派閥が解散したことになる。また、有隣会(谷垣G)も解散を決定した。一方で、解散を決めていない麻生派や茂木派からは退会者が続出しているだけでなく、安倍派幹部の「政治責任」を問う声もあり、自民党内では混乱が続いている。今後、予算員会が実施されることから、政治とカネの問題が追求されることは必至である。


それでは皆さん良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?