見出し画像

【ガーデニング】葉焼けを起こした大葉さんでシロップづくり

 他の子達にうつつを抜かしている間に、大葉さんが焼け焼け(汗)。

こちらもずっと暑いので頭が回らず、ちょっと葉が茶色くなってきたわねと思いつつも日陰に移さず放置していたら、上から見える葉のほとんどがこんな状態に。

重い腰を上げたのが夜だったので、写真が暗い。

画像1

とりあえず葉焼けを起こした子たちを回収して洗浄。薬味に使う気も天ぷらにする気もない。

ちなみに私は大葉の天ぷらが大好きなので頻繁につくる。しかも天ぷらの最後の最後にちょっと残った衣でも、ちゃんと天ぷらになるので、大葉って偉大である。

画像4

ということで、葉焼け大葉さんは、シロップ一択である。

画像2

前回と同じように作る。が、もう計量なしでテキトーに作ることにした。

テキトーにひたひたになる程度の水を入れて沸騰させて、しばらくしたらサラシで濾して、砂糖たっぷりと、少量のクエン酸と酢を入れて冷蔵庫保存するだけ。

画像3

今回も黒砂糖で作ったのだけれど、炭酸水で割ると美味しい。

が。

冷蔵庫に冷やしいてあるのがコレで、まちがってグレープフルーツ炭酸で割ってしまったら、めっちゃ微妙な味になってしまった.........orz

ということで、当たり前なのだが、純粋なプレーンの炭酸で割ることを強くオススメする。

ちなみに大葉さんは、ザクザクと切ってサラダに入れると、どんなドレッシングでも「青じそドレッシング味」になっちゃう。なかなか美味しいし、大量消費もできる。逆に、どんなに大葉を大量に入れても、存在感が「青じそドレッシング」の域を超えないという、いいのか悪いのか分からないようなポジションになる。

富澤商店で購入した割包に和辛子を少し塗って大葉を敷き、そこに焼き豚やローストビーフなどを挟んで食べると激ウマ。我が家でヒット中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?