見出し画像

【ガーデニング】大葉味噌とエゴマの葉味噌をつくる

 エゴマの葉大葉(青じそ)を飽きるほど食べたい!毎日の様に収穫したい!と願っていたが、その通りになった。摘芯ついでにちょこちょこ収穫していても、数日経つと、すぐにこんな状態になってしまう。

大葉さん

画像1

エゴマさん。実は、個人的に「紫陽花さん」と呼んでいるが(汗)。

画像2

冷蔵庫には、大葉さんもエゴマさんも束で残っているので、彼らをつかった「ご飯のお供」を作成することにした。

要するに、細かく刻んで、味噌などと混ぜて「なめ味噌」をつくるのだ。

まぁ何をどう考えても、つくる前から、

こんなの美味しいに決まってるやん

と思ったので、あまり迷わずサクサクと作ったよ。

左)エゴマ
右)大葉

画像3

白いご飯と一緒に頂くとエンドレスの美味しさよねぇ。

カナメ「うまっ。売れるレベル。どちらかと言えばコッチ(エゴマ)の方が存在感があっていいね。」

分かる........。

大葉味噌のレシピは、味噌が多くてちょっと大葉の香りがするという印象なんだけど、エゴマ味噌は、エゴマ感が残っていていい感じ。

そこで分かったことは、

大葉もエゴマも加熱すると質量も減り香りも飛んでしまうので、遠慮なく大量に入れた方がいい

ということ。入れすぎて食べにくいなんていうことはなさそう。自宅でガンガン収穫できる環境なら、レシピに関係なく手元にあるだけ刻んで投入してもいいと思う。

「おかず味噌」系の商品は、量の割に意外とお高いし、自分で作ればびっくりする程簡単に作れて確実に美味しく、市販品クオリティに近いものができるので、おすすめである。

リピ決定、である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?