見出し画像

【コンロ使わないもん】ハーブが香る大豆ミートローフをつくってみた

    最近、iPadにダウンロードしておいたNetflix動画を電車内で見るのがマイブームである。

そんな折に見た「The Game Chagers」という映画が衝撃的すぎた。

要は、アスリートにとって(いや万人にとっても)ベジタリアン食がめちゃええで、という内容なのだ。今までの理論の真逆、でも成功した事例がこれでもかと出てくる。「世界中の人間は皆、ベジタリアンになるべきである!」と思わされてしまふ。

ちなみに映画によるとビタミンB12に関しては、肉食であってもほぼ足りてないらしい。だからみんなサプリを飲まなきゃいけないそうだ(汗)。でも日本語で検索をかけると、肉食している人が不足しそうな雰囲気はないが。

ということで、術中にはまった訳ではないが、何度目かわからない「ベジタリアンになっちゃうもんね!」モードに突入中である。

で、映画の中で健康的でバイタリティ溢れる「ベジタリアンシェフ」が登場するのだが、その彼女が、超絶美味しそうなメニューを連発させているのだ。映画のエンドロールに「レシピはこちら」とURLが出てきた時には、思わずペンで紙にメモったほどだ。

ちなみにそれらのレシピは公式サイト内にあるので、どなたでも参照可能。そして非常に参考になる。完コピするというよりも、そのエッセンスをつまみ食いして、自分用にアレンジするのが良さげで、それほど汎用性が高い。

そして豆腐の国のニッポンに住んでいる私たちは、圧倒的に有利な環境にある!

日本人にとってベジタリアン食といえば、どうしてもマクロビを脳裏に浮かべてしまうのだが、私の求めているものは、そんな細かい理論やルールではなくて、ざっくりとした汎用性のある「使えるアイデア」の方である。

で、前述のレシピ集には、これでもかというほどハーブの名前が並ぶ。そこで学習したことは、「食事における香りの重要性」である。

大豆ミートの香り消しには、濃いめの味付けをしがちだったのだけど、それだと塩分量が気になる。

で、色々と試してみた結果、塩分を足さずにハーブを足すだけで、なぜか「ニッポンの精進料理」から「地中海食っぽく」になるのだ。

そこで「家族もうなる美味しいベジタリアン食」を極めてみたくなった。

ハーブが必須ではあるが、これがあれば無問題!

コストコ会員の方は、ぜひコストコで買ってね。

自宅で採れるハーブの種類には限りがあるし、お料理のたびにハーブを選ぶなんて面倒なことは私にはできない。でもこれならば一振りで多種類のハーブをつっ込めるのだ。

日本のレシピは醤油やら何やら塩分と糖分の合わせ技で味に深みを持たせるけれど、それでは摂取する塩分量も糖質量も多すぎるのだ。

だから味付けはシンプルに塩コショウ程度に留めたいのだが、それでは味にパンチを欠く。そしてたとえば大豆ミートなどの場合は、独特の臭みが気になったりするのだが、それもハーブ臭で相殺してくれたりする。

……ということで、ハーブたっぷりの大豆ミートローフをテキトーに作ってみたので、メモっとくね。

1、ホットクックにみじん切りの野菜とオリーブ油、ニンニクのみじん切り(多め)を投入。「炒める」モードで20分加熱。完了したらブレンダーでざっくりピューレ状にしておく。

色々な野菜の端っこなんかも投入

2、ゆで豆(水煮缶でも蒸し豆でも)をフープロで潰しておく。ナッツ類もあれば一緒に潰す。

今回は、ホットクックで蒸してあった、大豆、ひよこ豆、黒豆、小豆の4種類で600gほどを用意。有機カシューナッツもちょっとだけ入れてみた。

蒸したお豆ならなんでもいいよ

3、ホットクックの内鍋(ピューレ状)に、フープロで潰した豆やらナッツを投入。塩コショウ等の好みの味付けをする。

今回は、塩コショウとダシを入れて味見してみた。ゆで大豆を使った料理では、要所要所で味見できちゃうのがいい。生のお肉なら死んじゃう(汗)。味を見たところ甘味が強かったので、醤油もちょっと追加。

ちなみに私は完全なるベジタリアンを目指していない(魚介類OKのゆるペスカタリアン、外食ではお肉も食べる)ので、このダシも投入。

まぜるとこんな感じ

4、必要があれば水切り豆腐やパン粉などのつなぎを投入。

今回はつなぎなしで作ってみたのだが、ポロポロと崩れやすい傾向はあるので、改善点としてつなぎ推奨。

5、耐熱容器に入れて表面をならしケチャップを塗る【重要】。

大さじ2ほどのケチャップをハケで塗る。これで仕上がりの美味しさに大きく差が出るので絶対にやって欲しい!!

ケチャップを塗るのがポイント

6、200度のオーブンで30分ほど焼く。必要があれば追加加熱。粗熱がとれたらスライスして、必要な味付けを追加してサーブ。

ハンバーグと同じ味付けにすると、ぱっと見は分からないw
1つずつラップで包んで冷凍保存可能。

できあがったら好みの味付けを追加

このレシピのアイデアは、こちら。

オリジナルレシピのベースには、水を切った豆腐を使っている。

自家製パンでサンドにするとめっちゃ美味しいよ!

冷蔵庫にある生野菜やつくりおきお惣菜をつっ込むだけw

パンのレシピはこちら!
バインミーっぽいものがサクッと作れるので鬼リピしてる。

これがあるとキレイに焼けるよ!


いいなと思ったら応援しよう!