見出し画像

ここだけの話|webライターのデメリットを大公開!

こんにちは。るんです。
先日、webライターのメリットについてお話ししました。今回はデメリットについてセキララに話してみようと思います。どんなお仕事にもメリットだけではなく、デメリットもありますよね。転職したい方、副業を探している方、webライターに興味がある方などの参考になれば幸いです。😊

webライターのデメリット1.なぜか納期が重なる

なぜか、納期が重なって依頼が来ることがよくあるんですよねえ。あっちからもこっちからもほぼ1、2日しか違わない納期でお仕事の依頼が来ると、「ちょっと待って💦」とスケジュール帳と睨めっこして、予定を考えます。
あまりギリギリに納品するのは気分的に好きではないのですが、重なったときはカツカツまで詰めることがあります。でも、夜は仕事しませんよ。

webライターのデメリット2.安定しない

これは、webライターをやっている人は大きくうなずいてもらえるのでは。1つのクライアント、または1つのwebサイトの仕事を長期で継続するのはとても難しい。
「あの案件は、今月で終わりです〜」「ありがとうございました。とりあえずしばらくはお願いする仕事はないのでまたお声がけします」などなど、突然「え?終わり??」みたいなご挨拶が来るのはザラです。
なので、webライターだけで仕事をするなら、複数の案件やクライアントを持つ必要があります。どこかが急になくなってもコケないように😅

webライターのデメリット3.信頼関係を築くのに時間がかかる

webライターの仕事は、基本的に取引するところと面識なくメッセージのやり取りで仕事が完結します。便利な反面、顔が見えないのでお互いに信頼関係を築くまでに時間がかかります。
一般的な対面のお仕事なら、その人の話し方や雰囲気などもすぐにわかりますが、文章だけだと対面より打ち解けるまでに少し時間がかかるかもしれません。

webライターの仕事をするならダブルワークもおすすめ

webライターのデメリットを考えてみましたが、そんなところかな・・・🤔メリットよりもデメリットの方が断然少ないですが、安定しないというのが大きなデメリットといえそうです。
なので、安定した収入が得られる別の仕事と2本柱もおすすめです。フリーランスだから、働き方も自由だしね❣️私もwebライターの他にいろいろ仕事をしてきました。

また、副業の選び方などについても今度お話ししたいと思います。😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?