見出し画像

自己紹介(サラリーマン+副業社長)

はじめまして、てんちょーと申します。

結婚式のときにスリムだった自分のボディはどこにいったのやら、まだ33歳という若手の年頃のはずなのに、おなかだけは風船のように膨らんでしまった立派な中年男性です。。。

小さいころから男の子の割にはおままごとや絵本を描くことが好きだったこともあり、ここnoteでは自分の日常に関するいろいろなことを書き記しながら、自己表現してみたり、同じような想いをもつ人と交流できたら、と思っています。

ざっくり自己紹介

現在33歳♂、転職歴2回のサラリーマン+副業経営者です。
趣味はラーメンを食べること(セメント系◎、いづる・つきひなど大好き)です。

今ではとても仲の良い兄がいますが、小さい頃は兄弟げんかで物理的にも精神的にもぼこぼこにされ・泣かされ続け、完全に負け犬人生を送っていました。
おもちゃやゲームも兄にほとんど独占されていたので、僕自身は絵本を描いたり、人形を使って一人おままごとをしたり、工作をしてみたりなど、独りで遊ぶことが多かったです。

就活は破滅的に失敗というか完全に自爆・自滅しており、人間失格の大変恥ずかしいありさまですが、自信を失いすぎて面接をバックれたことも何回かありますし、バイトも長く続かない。さぼり癖もひどいし、普通の就活選考経路では全て面接でことごとく散るような程度の落ちこぼれ野郎でした。。。

附属校出身で、大学生時代勉強はそれなりにまじめにしていたこともあり、大学の恩師から縁を頂いて会社をご紹介いただいた結果、何とか内定をいただいて社会人として体を成すことができました。

新卒入社後は心を入れ替えて(というか令和では考えられない軍隊式に厳しい気風だったので)仕事に励んだ結果、運と仲間に恵まれて何とか成果を上げることができてようやく普通の人間という皮をかぶることができ、これまで何とかやってこれています。

これまでの経歴としては主に企画と業績管理の仕事をしており、
新卒から人材派遣会社(中堅)→M&A関連(スタートアップ)→SIer(JTC※)とかなり特殊?な経歴で転職をしてきました。

※JTC
Japanese Traditional Companyの略。要するに昔からある日本の会社を指すらしいです。Twitter派生用語なのかな?

現在は本業として経営企画職で中期経営計画を作ったり、業績管理+予実差を埋めるための打ち手の提案・実行指示など行っています。

なんで副業を始めたの?

もともと自分自身もいわゆる陰キャ気味で殻に閉じこもって独りでいることも好きで、正直人間関係を増やしたり維持することは苦手でした。

その中で勉強カフェという場所で出会った同年齢の友人に誘われて参加した社会起業団体にて自分が主導してキャリア教育事業を立ち上げる機会があったのですが、学校や高校生と向き合う中で自分自身が学生時代にもっと早いうちから自分の好きなことをみつけたかった、働くことを考えておきたかった、社会をわかりたかったという後悔に近い気持ちがあったこと。

そして、社内外でいろいろな方々にお会いするなかで、なかなか人には見えづらい・評価されづらい魅力を持った人がたくさんいることに気づき、そういった人たちがもっとご本人自身や社会にその個性が認められて活躍するひとが増えたら素敵だな、というおせっかいな想いを持っていました。

そうであるならば自分自身が上記のような想いや人たちを支えるような主体でありたい、と思いましたし、年齢の割にはそれなりの経験を積めたこともあって、自分自身も成長しながら自分と関わるひとに企画作成/実行、業績管理などの技法や、視点を変えるなどの気付きを与えたいなと思って法人を作ってみました。

もしご興味があれば、以下から僕と仲間たちの活動などをご覧いただけたら嬉しいです・・・!

↓↓↓高校の同級生と一緒に作った会社の紹介と、元公務員のメンバーが主体で立ち上げたサービスの紹介です↓↓↓

これから何を発信したいの?

会社のことは会社アカウントでつぶやくことが多いと思うので、僕の個人アカウントでは大きく分けて、以下の3つについて書いていきたいと思います。
①仕事(経営企画や副業経営自体のこと)
②子育てのこと
③ラーメンのこと

特に、今こどもが小学校受験の佳境ということもあるのでお受験の参考情報や、乳幼児時代に行政のサービスをたくさん活用して助けてもらった子育てのことなど備忘録がてら残していきたいと思っています。

ですので経営企画の人だったり、子育てで悩んでいるパパ(ママでももちろんOKです)だったり、副業している方々などなど、ゆるーくWEB上で交流できたりしたらなぁ、と思っています。

ずぼらというか、基本的にはとてもめんどくさがりな性格なので、毎日コツコツ記事を書くことはほとんどないと思います。

・・・が、そんな奴相手でも、もし少しでも気になった方はコメントなど頂けたらとっても嬉しいです。

そんなこんなでよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?