- 運営しているクリエイター
記事一覧
「考察 人生の回し方」
―文字おこし―
概要欄に貼っておくので、よかったら聞き流してもらえればと思います。
こんにちは
金原です。
この動画では社会福祉士が福祉とかいろんなことを語っていきます。
今回の動画をお勧めできそうな人
・頑張りたくないけど、なんかしたい。
・毎日が退屈で何か変えたい。
・何か日常を変えたい。
経緯
この前、経済セミナーを受けたんですが、
その中に、投資の考えた方があり、「1」を「1.1」に
解説「モチベーション理論」(仮説)
はい、みなさんこんにちは
この動画では社会福祉士が色々と発信していくのですが、
今回は、モチベーションについて考えてみた!回です
前に悩みを受けて、「モチベーションを保つにはどうすればいいか?」と聞かれたので
考えたのがきっかけで、一度整理しようと思って作ってみました。
モチベーション理論(仮説)
――――――――――――――――――――――
3F 行動を整える(取り組んでいく段階)
前向き
過去を忘れられない人との恋愛をどうすればいいでしょう?
はい、というわけで、ご相談をいただきました。
今回は動画の最後の「おまけ」で恋愛について思うことをちょっと話していこうと思います。
相手の方に過去に好きな人がいて、相談者との新しい恋愛がうまく発展しない場合の相談でした。
傾向として、過去に囚われている場合、前向きな恋愛ができにくい心理的状態と言えると思います。そうなるとどうなるかと言うと、おそらく、思いを寄せる当人でなくても、相手が誰であって
仕事について、何を基準に選べばいいの?
仕事を辞めたい、仕事が嫌
でもやりたいこともない。→どうすればいいんだろう
こんな堂々巡り、陥っていませんか?
提唱:「やりたい」という気持ちは最初にこないのでは?
まずは「できること」探しをする。
自分に合ってる環境を洗い出す。
例:「一人がいい↔皆とがいい」
「大きい職場↔小さい職場」
「人と関わりたい↔物を扱いたい」
「フィーリング↔マニュアル」
自分が働いている場所で「
出版に向けて 12月11日
12月10日 14時 打ち合わせでの共有事項
一般人向け。日記というか、エッセイのような感触
表現が固い。概要の一行目からして、固い。たとえば言い方を「見方が狭いかもしれませんが」という内容にする。
とっかかりとして、面白いと思われることが大事。だからいかに伝えるかを考える。それが読者に寄り添うということになる。アプローチの仕方を柔らかく。
専門性を出さない。「人なり」や「言葉遣い」を分かりやす
講座「境界知能」
参考文献
WEB特集 なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013164861000.html
【日本人の7人に1人が該当】IQ70〜84で⽀援が必要な「境界知能」の子どもたちを救う対応策とは(試し読みアリ)|株式会社扶桑社のプレスリリース
https://prtim
講座「カバートアグレッション」
参考資料
カバートアグレッション|善人の顔した悪魔を見抜く7つの特徴|モエルライフ
https://www.azanael.net/entry/2019/01/30/021155
カバートアグレッションとは?
いい人のふりして裏切る善人面の悪人の特徴と対策|賢恋研究所
https://kashikoi.with.is/articles/445
〇マニピュレーター
「周囲の人を自分の影響下に置き
「HSPについて パート2 外向型と内向型」
参考資料
https://creators.yahoo.co.jp/drshrinksho/0100127584
HSS型との違いも解説】外交型のHSP(HSE)ってどんな人!?
精神科医しょう
「HSPについて教えてください」
https://youtu.be/RhfmM-43DAU
HSPには内向型(70%)と外交型(30%)がある。
〇内向型(HSS)
内面的な部分に興味関心を持つ。
「依存しかけてます。どうすればいいでしょう。(自信の持ち方との関係について)」(RETAKE)
依存とは、
「心の欠乏感を何かで満たそうとする心の動き」と言えると思います。
そういう意味では、
依存は、
「もしかしたら、認められてない、という不満があるのかもしれないし、
寂しさがあるのかもれないし、
そういうものが感じられた時に、何か対処したい時に表れる、
一種の感情的な衝動」
なのだと、思っています。
依存はよくないのか?
ということを考えた時に、金原が毎回言っているのは、「依存は悪
「女性(異性)と仲良くなる方法3つ」(RETAKE)
前提:相手とのやりとりができて、「あ、この人とは話せそうだな」という感触があること。
互いに関心があること。
①話を聞く。共感する。
言い返して受け取っていく「〇〇だったんですね(出来事)それは△△ですね(感情)」
②褒める。認める。
共通したものをいいね、とか相手の頑張っているものを素敵ですね、とか伝える。
③何か言いたいことがあれば、アドバイスいりますか?
とか「話を聞く」のと「意
「結婚は、どんなタイミングですればいいですか」(RETAKE)
まず、金原の結婚への考え方から、お伝えします。
結婚とは、
ありとあらゆる困難を、
一緒に乗り越えていくための結びつきからなる一つのコミュニティを作ること。
信頼感、安心感、居場所感と愛情から、その絆は育まれる
としています。
なので、私は結婚を考える前段階に、交際があると思うのですが、
それは、結婚の視点から考えると、結婚するかしないかの見極めの段階。
マッチングを図る、ということが目的と
「双極性障害(躁うつ病)について教えてください」
「双極性障害」
うつ状態と、対極の躁状態がくりかえし現れる。うつ状態の期間のほうが長いことが多い。
うつ状態では死にたくなるなど、症状によって生命の危機をもたらす。
一方で、躁状態の時に人間関係、社会的信用、仕事や家庭といった人生の基盤を大きく損なってしまう。多くの場合、「躁」に自覚できない。大きなトラブルを起こしても、それに気づけない。
最初の病相(うつ状態あるいは躁状態)から、次の病相まで、
「未理解同調性と知的障害の関係について」
「未理解同調性」
理解していないのにかかわらず、あたかも理解したかのように同調する行為のこと
「知的障害」
知的機能に制約があり、日常生活に制限のある人。(知的能力だけしか触れてない)
⇒知的障害を理解するには限界がある。
○コミュニケーションの障害については触れていない。
・軽度の知的障害の知能能力でも12歳程度と言われている。(小学6年生程度)
・言語の扱える能力には限りがある=扱える概
講座「脳力をあげたい。そんなあなたに。」
○ワーキングメモリーとは
認知心理学で用いられる構成概念(作業記憶、作動記憶)のこと。
脳の前頭前野の働きの一つ。作業や動作に必要な情報を一時的に記憶し処理する能力。
私たちの行動や判断に影響している。
1:入ってきた情報を脳内にメモ書きする。
2:どの情報に対応すればよいのか整理する。
3:不要な情報は削除する。
(結果)4:瞬時に適切な判断を行うことができる。
〇3つの特性
①優先順位を付け