見出し画像

3歳の子どもと初めての料理

妻が仕事で夕食作りができない時、夫である私が夕食作りを担当します。
ある日、キッチンで夕食を作っていた時、3歳の子が「お手伝いする!」とやって来ました。

包丁も火も使っている最中だったので、「テレビを見ていようね」と促しましたが、子どもは「やりたい!」の一点張り。
その時ふと、「子どもが料理に興味があるのなら、一緒に料理すると食育に良い」と何かで聞いたことを思い出しました。
ちょうど時間に多少余裕があったので、子どもと一緒に料理をしてみることにしました。

遊んでいたおもちゃを片付け、手をしっかり洗い、エプロンをつけたら、腕まくりをしていざ開始!

子どもと一緒にフライパンで肉と野菜を炒めることにしました。

「火傷してはいけない」
「油が顔に飛んだら大変」
「踏み台から落ちないように」

と心配しはじめるとキリがありません。

結果、1人の時よりも倍以上の時間がかかりましたが、
「なんでお肉はしっかり焼くか分かる?しっかり焼かないとお腹が痛くなっちゃうからだよ。」とクイズのように会話をしながら一緒に料理を楽しむことができました。

食事の時も、子どもが自分から「これ〇〇ちゃんが焼いたんだよ!」と自慢げに話してくれて、その充実感からかいつも以上にたくさん食べてくれていました。

その日以降、おままごとで料理をする時も「お肉はしっかり焼くんだよ。お腹が痛くなるからね。」とお友達のぬいぐるみに説明するように。

子どもにとっては新しいことに挑戦する良い機会になりましたし、親子の一体感も感じることもでき、とても楽しい時間となりました。




私たちWelfamilyは、家族のコミュニケーションがもっと楽しく、笑顔が増えるためのサービスを作っています。

このnoteでは、様々な夫婦・家族のコミュニケーションにまつわる情報や経験談をお伝えしています。

🔸 🔸 🔸

🆕 夫婦仲改善 アジャイル・コーチングサービス

夫婦関係に悩む男性向けに、オンラインで夫婦関係改善のアドバイス、具体的なアクションと振り返りを伴走サポートするサービスを開始しました!

⏬無料体験申し込み⏬


iOSアプリ

チャット・スケジュール共有・写真の保存を一つのアプリで行える、家族のためのコミュニケーションアプリ「Welfamily」無料版iOSアプリを提供中

⏬アプリのダウンロード⏬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?